司馬遼太郎・バーンスタイン ともに亡くなった年が72歳。 ああ、俺は何をしてきたのだろうと。。。 辻村寿三郎 89歳 逝去のニュースあり。 *高鍋大師 宮崎 *立山カルデラ砂防博物館 富山 *奈良田温泉 山梨
『鎮魂の祈り』 胎内市美術館に貸出
木下晋さんの<合掌図>を 胎内市美術館に貸出することに。 きのう雪の新潟から引取りに来られた。 1)木下作品の需要なモチーフである 最後の瞽女・小林ハルさんが胎内市と深いご縁。 2)胎内市の中学教科書<道徳>に この『鎮
【 アートな一句 】
02/10 画家自身です、と言われていつかそこにいる絵の中にいるような気がする : 兵庫ユカ 02/09 消えやすい十七本の線で顔 : 八上桐子 02/08 映像が悪いおかげで虐殺の現場のそれが緋鯉に見える : 千種創一
【遊行一句 −2023】2023/02/06~02/10
02/10 野にかへり野に爬虫類をやしなふはつひに復讐にそなへむがため : 前川佐美雄 〜『白鳳』 02/09 歳時記は要らない目も手も無しで書け : 御中虫 02/08 テレビには逃げてゆ
【 タイム食句 ー2023 】2023/02/06~02/10
02/10 芹食べて一日一日をまぼろしに : 冨田拓也 02/09 ちんちんはあるよ(タイ料理食べ放題!)人は光に擬態してても : 上篠翔 02/08 ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪 :
「天の真名井の水」
「天の真名井の水」 戴きに行ってきました。 元伊勢大神宮の籠神社の奥宮にあります。 昨年亡くなられた磯崎新さんが 晩年愛飲されていたと知り 初めて興味を持っただけなんですが、 昔からパワー系の間では 超有名なスポットらし
memo -02
*不立文字:禅 悟りの道は、文字・言語によっては伝えられるものではない。 *お月様が三角形 *孔雀の卵 *幇間 *癇癪玉 ・・・・・・・・・・・ *バーンスタイン(1918~1990) 72歳 ユウクライナ系ユダヤ マー
荘子 −02
*「吾、我を喪(わす)る」(荘子・斉物論) ・・・われを忘れる。心が自己の肉体を離れて自由となり、忘我の状態にあること。 「我」もともとノコギリの形 *禅では一生のことを「大夢」とも呼ぶ。 「大夢俄に還る」というのは死へ
【 アートな一句 】2023/02/01~02/05
02/05 薄氷まず絵を買って家とする : 谷さやん 02/04 デンマーク船が突然現れてターナー展は春まで続く : 廣野翔一 02/03 とりあへず踏む何の繪かわからねど : 堀田季何 02/02 飾られるショウ・ウイ
【遊行一句 −2023】2023/02/01~02/05
02/05 春を待つ前売券が二枚あり : 佐藤郁良 02/04 暗き夜のおまえのなかに吃音がオーロラのごとうごめいており : 江戸雪 02/03 ここにも春が来て生恥をさらしてゐる : 山頭火 02/02 晩冬の東海道は