*ことはあかるみに *ネグレクト *ダルセーニョ *医薬部外品 *常にもがもな *酒ほがい *魚類=いろくず〜うろこ *身長162cmの男 *遊のはじめ *遊びをせんとや *飼鳥 *片割月 ・・・・・・・・ *永松仁美
加藤泉のミルクグラス
猫舌なんで 熱いのん、いやーん #加藤泉 のミルクグラス #寄生するプラモデル展 赤ん坊:#長野久人 椅子 :#栗田淳一 #watarium #izumikato
『全身小説家』
『全身小説家』(1994) 見落としていて、やっと。 このタイトル、うますぎる。 原一男作品は『水俣曼荼羅』を ちょうど一年前の正月に見ている。 ドキュメンタリーも一般エンタメと一緒に 映画ベスト10の評価の舞台にあげな
【 アートな一句 】2023/01/11~01/15
01/15 原料:鉄、闇とある彫刻を見る身の内を身おろすごとく : 飯田有子 01/14 冬夕焼しばしロスコが来てをりぬ : 井田美知代 01/13 「雪」と書き雪の映像を上げており矛盾の川に舟放つごと : 廣野翔一 0
【遊行一句 −2023】2023/01/11~01/15
01/15 München にわが居りしとき夜ふけて陰の白毛を切りて棄てにき : 斎藤茂吉 〜『ともしび』 01/14 狂句こがらしの身は竹齋に似たる哉 芭蕉 たそやとばしるかさの山茶花
【 タイム食句 ー2023 】2023/01/11~01/15
01/15 きみみかんむいてくれしよすぢまでも : 川上弘美 01/14 よだたらす目しるはたえず鼻たらすとりはずしては小便もする : 横井也有 01/13 寒すばる身のミネラルと引きあえり
千円札=森村泰昌 / 額装=向井理依子
金にては幸福は齎されぬといふならば その金をここに差し出し給へ : 安立スハル ・・・千円札=森村泰昌 ・・・額装=向井理依子 ・・・世沙弥展示替え
memo 0104
*生駒大裕 *八上桐子 *なかはられいこ *黒川利一 *「接線が円に接するように、接触することなしに接する」 *身のうらを洗いすすぐ *鼓膜のような傘 *葉隠 *八咫鏡(やたのかがみ) *ブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァ
memo 0103
*鉈彫 *立寝 *ねこ町 *陰雨 長雨 ながめ *曲率 深い、ゆるい、大きい、急に、 *おろがむ 拝む ・・・・・・・・ *ダンバー数 150人 *空海の山 *枯れと離れ *1ℓの水の刑 *オッドアイ :左右で瞳の色が違
【 アートな一句 】2023/01/06~01/10
01/10 風の線描かれて冬の絵となりぬ : 笹下蟷螂子 01/09 早朝に起きて出てゆくのみの部屋 線描ほどの淡さを持ちぬ: 北辻一廣 01/08 大津絵の筆のはじめは何佛 : 芭蕉 〜『俳