コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

鯵は旧暦3月が美味い。

2015年5月12日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

この時期うまい魚は初鰹、 といいたくなりますが、鯵がおすすめ。 これは魚河岸情報の受け売りですが。 鯵、 味がいいからアジという。 あまりのうまさに、魚へんに参ったと書く。 この二つの説の真偽はともかく、 美味しさがそこ

続きを読む...

手作りの機織り機に鮮やかな糸

2015年5月11日 taizo アート周辺, セサミ日記

茅葺き、土壁、ボロボロ小屋を部分補修しつつ、まあどうぞ。 招かれざる客ですが、あつかましく。 ガタガタ戸をあけてビックリ。 手作りの機織り機に鮮やかな糸。 隣りの畑ではサフランや蓼が芽吹いて、 すぐ横に染めの作業場も。

続きを読む...

【 タイム食句】05・06〜05・10

2015年5月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・10 筍が来てごろごろとしてゐたる                     : 水田光雄 〜〜獣衣(けごろも)まとひぬっそり笑ふ 5・9 ねっとりと濃く甘き闇迫りくる南の島の舌の分厚さ            : 松村

続きを読む...

『わが父 塚本邦雄』

2015年5月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺, 短歌・俳句周辺

塚本靑史『わが父 塚本邦雄』を読む会が 玲瓏歌会の後半にありました。 塚本邦雄は、1920年8月7日 生誕 その父 塚本金三郎は1920年12月4日 死亡 父の存在は わずか4ヶ月。 もちろん父の姿の記憶は全く無い。 子

続きを読む...

私の浴びた日帰り温泉ーその⑧

2015年5月8日 taizo セサミ日記, 未分類, 蕎麦周辺

私の浴びた日帰り温泉ーその⑧ 琵琶湖畔、ひたすら北へサイクリング。 由緒ある在原の地に業平の蕎麦。 雅の果てのいと鄙びたる味わい。 新緑の汗はマキノ白谷温泉で流して。 【マキノ白谷温泉】八王子荘 場所:マキノ 料金:50

続きを読む...

未生の卵・白子の類を探してみる

2015年5月7日 taizo セサミ日記

玲瓏歌会 一皿にいくら・とびつ子・たら白子 酒客のひとりは謎比古といふ : 小黒世茂 謎比古の招かれたる妖かしの宴。 それにしては、饗するものがいささか凡庸。 未生の卵・白子の類を探してみる。 うるか ::卵巣の子うるか

続きを読む...

<志賀理江子 写真展> @世沙弥

2015年5月6日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

世沙弥 展示 <咲くやこの花賞作家展>はたくさんの方に お越しいただきありがとうございました。 展示替え 夏の第1弾は <志賀理江子 写真展> 木村伊兵衛賞『CANARY』の1点は加藤智大の鉄檻に。 話題の『螺旋海岸』の

続きを読む...

【 タイム食句】 05・01〜05・05

2015年5月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・5 右の眼と左の眼にて見て来たりバースデーケーキも祖父の遺体も    : 加部洋祐 〜〜3D対応義眼能役者 5・4 おぼろ夜の伏せて人待つ茶碗かな                   : 島谷征良 〜〜円卓ふわりUF

続きを読む...

空の洞に明りがはいった: 大西康明

2015年5月4日 taizo アート周辺, セサミ日記

左:Untitled (2009)            右:垂直の量 ZA (2015) ポリシートの虚ろが垂直方向に ゆるゆる揺らいでいる。 むくむく量を増やしたかと見ていると、 しなしな体積を失っていく。 大西康明

続きを読む...

・青山椒煮て日帰りの旅を二度 : 酔胡

2015年5月3日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 5月例会 兼題 : 佃煮 椅子 席題  : 憲法 ・五月三日の6Bで描く鳩 : 主水 ・憲法や修正液のへたりこむ : 飛白 憲法という席題はなんとも難題である。 ・糸噛んで粽ゆるゆる孕みたる : 案山子 ・青山椒

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 421 422 423 424 425 … 718 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <アートな一句 2026> 2026/11/06~11/10
  • <アートな一句 2025> 2025/11/06~11/10
  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.