04/05 美しき亡命客のさみえるに薄茶たてつつ外は春の雨 : 岡本かの子 ~~おぼろ夜にサイバーテロがうごきだす 04/04 永き日の誰そ彼どきの挽肉器
バルセロナ・ドローイング
若き建築家のドローイングを部屋においた。 バルセロナの街を、ガウディの建築を、空気を すばやいタッチでかかれてある。 絵は窓なんです。 そこから、世界中をのぞくことができます。 青年はそういった。 毎朝、窓をひらいて光を
ジャン・コクト―の新しい美術館
ニースからの友人を迎えて、 話題はジャンコクト―美術館。 ニースからさらにイタリアよりのマントンという町に 2011年にあたらしく美術館ができました。 神戸に横尾忠則美術館ができたようなものでしょうか。 こんどは仲間でニ
<ナニワの美女医>の還暦美女宣言
『若く見える毎日の習慣』 ==ナニワの美女医が実践する== でましたぁ~~ 里見英子先生、 <今年で還暦!60歳> 堂々のアラカン美女宣言。 なにを隠そう、わたくしは 里見先生を高校のときから知っているんです。 『ドリア
ハーブアンドドロシー の続編スタート
『ハーブアンドドロシー ふたりからの贈りもの』 続編。 おとといトークショーで佐々木芽生監督ともお会いしました。 二編ともに後味が爽やか。 ハーブアンドドロシー、ふたりに欲がないから。 監督にも欲がないから。 アートコレ
【タイム食句】 03・26~03・31
03/31 遮莫(さもあらばあれ)焦げすぎし目刺かな : 久保田万太郎 ~~癌の要因焼き過ぎ注意 03/30 心まづしくあれば饐えたる麵麭
具体展『Gutai:Splendid Playground』
ニュヨーク、グッゲンハイム美術館で 具体展『Gutai:Splendid Playground』 が注目されています。 戦後日本の前衛美術活動で、 それも関西中心の作家たちの活動です。 河原晃一さんがその報告をされる講座
映画『エデン』
映画『エデン』。 インディペンデント系のとがったおもろさだけを期待してたら裏切られて、 ええ意味でメジャー凌ぐ大傑作。 映像も脚本も、テーマとコンテクストを 丁寧に丁寧にたたんでいってくれる。 十三のシアターセブン、せっ
『料理の科学』にみるアクの正体
すじ肉を煮込むのは、 精神の修業におおいによろしい。 なんちゅうてもアク取り。 びっくりするぐらい、わいてくる、わいてくる。 アクとは漢字で灰汁。と書くけれど、 要するに悪ですよ。 不必要なもの、排除すべきものなんだから
ブルーマロウ、水色のお茶をどうぞ
中国茶のなかでも、花茶は人気があります。 硝子ポットにお湯を注いでおくと、 花がひらいてくるいわゆる工芸細工がしてあるタイプ。 お酒をめしあがらない女性の方には、 お茶でたのしんでもらっています。 ブルーマロウ これは、