コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

瀬戸内海クルージングで世界にアピール

2010年3月4日 taizo セサミ日記

観光行動学会 : http://wadaman.com/staffroom/yokocho/?m=20100301 繁昌亭和田萬の李さんは変人である。 大学の准教授になったかとおもうと、 <ものがたり観光学会>というわけ

続きを読む...

サイフォンは消えてしまった

2010年3月3日 taizo セサミ日記

コーヒーの抽出 : 学生下宿。友人はサイフォンでコーヒーを淹れた。 アルコールランプでわかす。18やそこらでそんな マニヤックな高級志向にコンプレックスをいだいたもんだ。 あれは40年前。珈琲専門店はみなサイフォンがずら

続きを読む...

アイスモナカ『ゼー六』さんの名前

2010年3月2日 taizo セサミ日記

上方贅六 : 山崎豊子『大阪づくし』を読んで、<上方贅六>なる言葉を はじめて知った。江戸で大阪人をばかにするときに<ゼーロク>。 ゼーロクはサイコロの六。裏の出目は必ず1。出イチ。でっち。丁稚。 大阪商人を丁稚程度とア

続きを読む...

真央ちゃん、ありがとう

2010年3月1日 taizo セサミ日記

黒ごまペースト : 浅田真央とちゃいますよ。大地真央さんの方です。 先週末から<黒ごまペースト>の注文が急にふえている。 TVで、真央さんが「朝食に、黒ゴマペーストをぬった玄米パン」と コメント。その影響のようです。 そ

続きを読む...

午前4時の怒濤にさらわれて

2010年2月28日 taizo セサミ日記

日本海 : スタッフの一人は工場で4時から焙煎機を動かす。 だから朝が早い。つられておこされ、海へむかう。 夜明け前の漆黒の海から真っ白い波が巨大な凶器を ふりかざしながらこちらに襲ってくる。 それは自然の凶器であるが、

続きを読む...

”ごまはおもろい”社員旅行

2010年2月27日 taizo セサミ日記

ゴマ畑巡りをかねて : 和田萬社員旅行は各地の契約栽培の農家を訪ねることが 条件。前回は和歌山の谷さん。今回は西脇のへそごま研究会。 西脇では”金播磨”の胡麻や”ごまポン酢”などのブランド開発で 販売面も積極的。いまや充

続きを読む...

梅が香にああ蓄膿でよかったな

2010年2月26日 taizo セサミ日記

天満宮大盆梅展 : http://osaka.yomiuri.co.jp/ume/meisyo/um_mei_bon08.htm 花音痴。その上蓄膿。 自然は自然のままに。どうして自然をちっちゃな盆に閉じこめるのか。 全

続きを読む...

気色悪さ超弩級の<うつゆみこ>

2010年2月25日 taizo セサミ日記

『はこぶねのそと』 : http://antenna7.com/archive/2009/12/hakobunenosoto.html 和田大象の歌集『くらはんか』の表紙には、今道子の 『タコメロン』をつかわせていただい

続きを読む...

市場から消えていた「モカ」がではじめています。

2010年2月24日 taizo セサミ日記

エチオピア : なぜ消えていたか? 残留農薬で、カカオとゴマは特に厳しい基準値を 設定されていて、お米や大豆であればラクラクOK の数値でも、アウトと判定されて、日本にはいって くることはできません。  モカの

続きを読む...

”搗きごま”ならぬ”搗き蕎麦”

2010年2月23日 taizo セサミ日記

『時香忘』の蕎麦 : http://www.ramen21.jp/photo/jikobo_p.html 木曾からご主人がこられて『植田塾』で特別蕎麦打ち講習会。 「挽いた蕎麦の香りを自慢するのはおかしい。それは挽くとき

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 567 568 569 570 571 … 684 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/06~05/10
  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.