コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

摩周湖の画家は「ピュア・セサミオイル」

2008年12月1日 taizo セサミ日記

中村彰宏は大自然の中で静かに水彩を描いている。ゴマ をテーマに作品を依頼した。ガラス器をしずかにゴマの 実が落ちていく。澄んだ空気の流れる不思議な時間。ゴ マはパワフルだけではなく安らぎも与えることができる。 (中村彰宏

続きを読む...

夢の映像化、凄い時代に。

2008年12月1日 taizo セサミ日記

脳の中がのぞき込める時代がくる。SF的世界がどんど ん実現化する。食品の香りや旨味の分野も数値化が進ん でいる。デジタル評価と”おいしい”感度は人によって 違うからおもろい。わかりやすいゆうのは結局つまらん。 (夢の映像

続きを読む...

胡麻若葉は入浴剤にいけるぞ

2008年11月30日 taizo セサミ日記

2年前から胡麻の若葉を収穫、青汁として販売中。今年 は青汁にする前のチップ状態での利用も。湯で温めると トロントロンの粘液質がでてくる。これなら入浴剤とし てもいける。早速テスト。ヌルヌル感覚が肌にしっとり。 (胡麻若葉

続きを読む...

五島のあごが八丈でくさや

2008年11月29日 taizo セサミ日記

金ゴマ栽培の五島列島七岳ファームから焼きあごを頂戴 した。名物五島うどんもあごだしあってこそ。コクのあ るだしは飛び魚ならでは。あごがでるほどうまいからで はなく学術用語。好物のくさやも飛び魚。海はひろいな。 (七岳ファ

続きを読む...

病室から暁に燃える大阪城をあおぐ

2008年11月28日 taizo セサミ日記

無呼吸症候群で就寝時Cパップ着用ではや1年。最近7 kgのダイエットに成功。体質改善がすすんでいるか検 査宿泊。窓からは大阪城が真ん前。夜明け、闇から縹色 の大阪城シルエット。石垣あたりから朱色に燃え上がる。 (ますたに

続きを読む...

とろろフェチ、といいながらよおわからん

2008年11月27日 taizo セサミ日記

田舎でヤマイモをみるとウズウズ。自然薯は持ちにくい がみつけたら必ず買う。ほかに黒丸いツクネイモ、大仏 の掌のヤマトイモも見たら欲しい。短冊で食べる<長い も>のほかは濃厚とろろの自然薯系統と思いこんでいた。 (やまのい

続きを読む...

しらすは用宗にかぎる

2008年11月26日 taizo セサミ日記

しらすとはいわん。大阪はじゃこ。ざこがなにぬかしとん ねん。特に乾燥度の高いちりめんじゃこがなじみ。静岡 は用宗漁港のしらすを食べ衝撃。鮮度のもたらすあえか な命としたたかな旨味。一気にかっこむ残酷なたのしみ。 (用宗し

続きを読む...

後朝に歌を贈る役目の男はつらいよ

2008年11月25日 taizo セサミ日記

セックスのあと脱いだ衣と衣を体にかけて眠る。翌朝そ れぞれ衣をつけて別れるから<きぬぎぬ>。ことの後の 朝、という漢字をあてるのもどうなんやろね。男はその あと必ず和歌をつくって相手の女性に贈るのが義務とか。 

続きを読む...

趣味がヴァイオリンてカッコいいよなぁ

2008年11月24日 taizo セサミ日記

食句塾の仲間、三甫さんのコンサート。弦楽アンサンブ ルの会でバッハやヴィヴァルディを。ええ歳したおっさ んがタキシードでセレナーデ、粋やおまへんか。『四季』 も春夏秋冬の通し。偉大なプロよりも音色が心に沁みる。 モーツア

続きを読む...

酔いどれ歌仙翌日のB級グルメ

2008年11月23日 taizo セサミ日記

4人歌仙。深夜2時近くに36句満尾。ワイン4本空け てあとは熟睡。翌朝、B級グルメグランプリの富士宮へ。 やきそばの旗ははためいてもみんな車で移動するだけだ から町に活気がない。お味も大阪とは土俵が違いまっせ。 http

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 622 623 624 625 626 … 692 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.