コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『白洲正子の宿題』 : 白洲信哉

2007年12月27日 taizo セサミ日記

副題、「日本の神」とはなにか。日の出、月光、大海原、 大樹、自然との交歓が精神を浄化する。それが神様。正 月、門松は神様がおりてきはる目印。鏡餅(おかがみさ ん)でお迎えして、こんな優雅な遊び、なくしたあかん。

続きを読む...

法善寺横丁 に志むら : 閉店に 

2007年12月26日 taizo セサミ日記

かつおのたたきで有名な老舗。学生時代、初めて入った 時のこと。鯛とはまちの区別もつかへんのにカウンター で煙草ばかりプカプカ吸うてたら「こんなとこで飲むの は10年早いんちゃう」。30年たっても流儀は不得手。

続きを読む...

サンドウィッチマン : M−1グランプリ

2007年12月25日 taizo セサミ日記

5番目からやっと笑えた。席があたたまったクジ運?敗 者復活からグランプリのこのコンビは運を呼び込む実力 派で何度でも笑える。出前ネタで遅れた理由を<迷った、 道を?いや、いくかいかないか、なんでそこなんだよ>。

続きを読む...

餅つき行事 : 和田萬八尾工場

2007年12月24日 taizo セサミ日記

年末恒例<お餅つき>。ええもんですな。もち米ででき たある真っ白なお餅には穀物の神さんがおりてきはる。 それを食べたら、身体も元気、心もきれいになります。 いままであんまり餅、好きやなかったからバチあたった。 &nbsp

続きを読む...

『官能小説の奥義』 : 永田守弘

2007年12月23日 taizo セサミ日記

「基本的に男女の粘膜の触れ合い表現」の何十冊分のク ライマックスだけをえんえんと読んでますと突き抜けて 修行になる。「性行為は哀しい。なぜなら背後に死の匂 いがするから。オルガスムスは、小さな死という意味だ」。 &nbs

続きを読む...

『西鶴に学ぶ人生の極意』 : 大谷晃一

2007年12月22日 taizo セサミ日記

空海、芭蕉、北斎とアドレナリン噴出度の高い人物を並 べて、どうしても気になるのは西鶴。万句興行の目立ち たがり屋、好色もの、町人(銭勘定)ものの小説を手が ける<お上がなんや>の姿勢、どれも大阪キャラの原型。

続きを読む...

身土不二 : 国産胡麻で薬をやめた

2007年12月21日 taizo セサミ日記

店頭に初老の紳士が来られて「国産のごま食べるように なって薬をやめました」。肉体と環境は密接なつながり があるから、生まれた土地の旬の野菜をたべるのが一番 という考え方。実践者の肉体効果に改めて刺激を受ける。

続きを読む...

修正ペンが無いときは : 天満のドケチ

2007年12月20日 taizo セサミ日記

天満の商売人はドケチで有名。親父は帳面をつけていて ミスをすると、修正ペンなど使わせなかった。切手の白 い端っこを棄てないで貯めてあり、それを適当なサイズ に切ってはりつける。ちょい唾をつけるだけで簡単便利。 &nbsp

続きを読む...

『新しい天体』 : 開高健

2007年12月19日 taizo セサミ日記

1週間に1回日本全国のうまいもんを食い歩くという贅 沢三昧。ブリア・サヴァラン『美味礼賛』の一節「新し い御馳走の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上の もの」。底なしの虚無感があってグルメガイドではない。

続きを読む...

胡麻の国際相場 : 核爆発状況

2007年12月18日 taizo セサミ日記

胡麻の相場が暴騰しているが、その様相がここ1ヶ月で 異常な急傾斜に上昇。中国の膨大な買付が要因。現地業 者はさらなる上昇を待って荷物をだしてこない。価格に かかわらず胡麻の現物そのものが極端な不足の可能性大。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 654 655 656 657 658 … 692 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.