コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

日本ゴマ科学会 :in東京農大

2007年10月13日 taizo セサミ日記

学界、産業界のゴマ研究発表の場。・・・pークマル配 糖体・・・フォーカスドプロテオミクス・・・熟睡への 呪文。懇親会が学生食堂。とはいえさすが農大。<もや しもん>の舞台かと思いつつ。出席の成果、どんだけぇ。

続きを読む...

『梅ちゃんの青い童話 青空姫』:WAHAHA本舗

2007年10月12日 taizo セサミ日記

客をいじるのが半端やない。客にも身体をはらせて、の せて、はめて、はじけさせる。下ネタも過激。<演劇で もなくシャンソンでもなく花火を見た後みたい>の評価 が嬉しいと自己分析。ラップキッスの生贄にされてもた。

続きを読む...

『「奥の細道」を読む』 長谷川櫂 著

2007年10月11日 taizo セサミ日記

<おもしろうてやがてかなしき鵜舟哉>は旅の前年の作。 芭蕉が旅の成果として「かるみ」にたどりついたあとで あれば<かなしうてやがておもろき鵜舟哉>になってい たかもしれない。悲しい人生も面白いとみる「かるみ」。

続きを読む...

渡部美和子 : フォークレストに

2007年10月10日 taizo セサミ日記

箸置きにいいものがない。ナイフ、フォーク置きとなる ともっとみつからない。ふらっと立ち寄ったギャラリー で婆娑羅風の絵付けの小さなブロックを発見。スプーン と箸も置ける大きさ。作家の意図に反しても<用の美>。

続きを読む...

桂雀三郎 <かぜうどん>

2007年10月9日 taizo セサミ日記

おととい住吉さんで雀三郎の<ちしゃ医者>を聴いたば かり。続けてこの語り口を耳にしてたら、上方落語のよ うしゅんだ味があったこう伝わってくる。大阪人のやら こい人情が自然にでてくんのんはこの噺家の人(にん)。

続きを読む...

<やろく> 玉子コロッケ

2007年10月8日 taizo セサミ日記

食いもん屋さんのええとこは町にあんじょうおさまって るかどうか。粉浜の商店街、住吉大社、むかしの大阪の 暮らしが何事もなく静かにあって、近所の人が「なぁ、 あそこのコロッケにしょうか」。つくづくええ店ですわ。

続きを読む...

桂米朝一門会 : 住吉大社

2007年10月7日 taizo セサミ日記

米朝さん、体力を考えて座談会だけ。の予定が<つんぼ> の小話を2つ。聴くのは今年2度目。そのたんびに<も う最後や思てます>。やわらかい大阪弁のとぼけた語り で艶っぽさも。噺家をとおして秋の宵を過ごす心地よさ。 &nbs

続きを読む...

創作絵文字 豊下康次展

2007年10月6日 taizo セサミ日記

動物や花を漢字、ひらがな、アルファベットで絵文字に。 和田萬の商品デザインを依頼していた関係で<胡麻>や <象>の文字をデザイン化してもらった。海外で賞を獲 得して進化。いろんなシーンで彼のデザインは使えそう。

続きを読む...

『自虐の詩』 業田良家 著

2007年10月5日 taizo セサミ日記

はずれ多いからアンテナが3本ぐらいひっかかった漫画 だけ読む。4コマどん底ギャグだけで徹底してほしかっ たけどラストは人生賛歌。そこが映画化には万人向きか。 『大阪ハムレット』も映画化。こっちは漫画以上は無理。

続きを読む...

<てんま> : きつねうどん

2007年10月4日 taizo セサミ日記

なんでも食べる。好奇心と順応性が高いから海外出張で 日本食を恋しいなんて、ちぃとも。トルコではオリーブ、 ヨーグルト飲料のアイランがうまい。せやけどいざ大阪 に戻ると時差ボケとれないままの舌がうどんを恋しがる。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 659 660 661 662 663 … 689 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/06/11~06/15
  • <アートな一句 2026> 2026/06/11~06/15
  • <アートな一句 2025> 2025/06/11~06/15
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/06~06/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/06~06/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.