コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

【 タイム食句】11・16〜11・20

2014年11月20日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・20 霜ふりて一もと立てる柿の木の柿はあはれに黒ずみにけり  : 斎藤茂吉 11・19 鴨鍋のさめて男のつまらなき              : 山尾玉藻 〜〜あとは雑炊目もあわせずに 11・18 齧りゆく紅き林檎

続きを読む...

<篠山紀信、横尾忠則を撮る>

2014年11月19日 taizo アート周辺, セサミ日記

健さんが逝ってしまったのが、11月10日。 18日にニュースが流れて、 この25日には割腹自殺した三島由紀夫の 忌日が巡ってくる。 横尾忠則美術館 <篠山紀信、横尾忠則を撮る>の タイトルが『記憶の遠近術』とは。

続きを読む...

扁額披露アブサン茶会

2014年11月18日 taizo セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

知了先生、ありがとうございます。 『世沙弥』の書の典雅なることは 言わなくてもわかることですが、 よ〜〜く眼を凝らしていただくと、 右肩に <OPEN THE> 朱の落款が押してあります。 オープン・ザ・セサミ そう、開

続きを読む...

大西康明 〜〜空洞の彫刻

2014年11月17日 taizo アート周辺, セサミ日記

空洞の彫刻 ファン気流で垂直方向に膨らんだり萎んだり…。 「虚を見て虚を得る」おもろさは<虚無への供物>。 大西康明は、昨年度『咲くやこの花賞』受賞。 森村泰昌、松井智恵、名和晃平ら 錚々たる歴代受賞者の列の

続きを読む...

ピーター・ブルックのお稽古

2014年11月16日 taizo アート周辺, セサミ日記

『ピーター・ブルックの 世界一受けたいお稽古』 全編ワークショップシーン。 演劇指導する傍らで 古代民族楽器やパーカッションを即興演奏する 音楽家が日本人でした。土取利行。

続きを読む...

八木一夫 <欧詩文 扁壺>

2014年11月16日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

Mon enfant, ma soeur, Songe à la douceur なにが刻まれてるのか・・・ 『惡の華』のなかの <旅への誘い>の冒頭の一節だ。 この呪文に惑わされ、 冬の旅へいってみようか。

続きを読む...

【 タイム食句】 11・11〜11・15

2014年11月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・15 振り向かず返事もせずにおでん食ふ                                 : 高濱虚子 〜〜最後の砦も奪うコンビニ 11・14 ゆつくりと時間をかける破壊へと、たとえばジャンクフードの

続きを読む...

老祥記で30年ぶりの豚饅。

2014年11月14日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

老祥記で豚饅。 これまた、なんと30年ぶり。 イラチなもんで行列あれば素通り。 めずらしくノーバディー。 〜〜武内ヒロクニさんは三十五歳から四十歳の頃まで いまや伝説をなったロック・コーヒー・メディア・スポット 「VOX

続きを読む...

松尾栄太郎展 『HAZAMA』

2014年11月13日 taizo アート周辺, セサミ日記

A-taro展 『HAZAMA』 22日には、舞踏家、今貂子とのインスタレーションあり。 たまたま先日のOK句会の兼題が『間』でした。 はざま・あわい・人間・空間・ 間違い・間男・陰間・間寛平

続きを読む...

『拓朗亭』 30年ぶり

2014年11月12日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

亀岡まで足をのばしたからには、 『拓朗亭』で蕎麦を食わねばならぬ。 なにしろ30年ぶりだ。 当時は、関西の蕎麦第1世代。 大阪の凡愚 奈良の玄 丹波のろあん松田 そして、亀岡の拓朗亭。 まだ京都のじん六も存在していなかっ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 435 436 437 438 439 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/11/01~11/05
  • <アートな一句 2026> 2026/11/01~11/05
  • <アートな一句 2025> 2025/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.