コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

温泉にいこう。

2014年6月9日 taizo セサミ日記

温泉にいこう。 幻の秘湯をたずねて。 そんなええもんやありません。 近所の天然温泉。 いらちやさかい、温泉あきませんね。 あちこち痛とおなってきて、わらをもすがるおもいです。

続きを読む...

樋口ヒロユキ『真夜中の博物館』

2014年6月8日 taizo セサミ日記

アール・ブリュット。 むつかしい。 作品理解がむつかしい、以前にまず 言葉の定義、ジャンルの枠そのものが確定できない。 樋口ヒロユキ『真夜中の博物館』。 この中で、<狂気と心霊>のタイトルで、 アール・ブリュットを大きな

続きを読む...

狂気は、社会不適合か。

2014年6月7日 taizo セサミ日記

狂気。 殺す相手はだれでもよかった。 ルネサンス時代、狂気は芸術家に霊感を与える創造性の核として 評価、賛美の対象でありました。 しかし、近代にすすむと狂人は追放され監禁され収監されるようになる。 病理学見地からの精神病

続きを読む...

・二回り下のをんなと立つ茂吉 帽子くしやつと握る手が雄 : 大象

2014年6月6日 taizo セサミ日記

<神変忌歌会> 玲瓏の歌会ですが、6月9日が塚本邦雄の命日であることから、 毎年、そのお墓のある京都、妙蓮寺で歌会が開かれます。 魔王のようにそびえ立つ墓所、さにあらず、 たくさんの墓石がならぶ一番奥まったところに つつ

続きを読む...

【 タイム食句】06・01〜06・05

2014年6月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

6・5 酔鯨を飲んで獺祭ぐびぐびと死国の風に吹かれてやらう : 山城一成 〜〜秋鹿と春鹿バトル紅葉酔い 6・4 蛇を引く不老の薬摺るために              : 西村我尼吾 〜〜コブラむくむくしゃぶしゃぶで喰う

続きを読む...

本歌取りの思想、コピーはオリジナル

2014年6月4日 taizo セサミ日記

式年遷宮。 二十年毎に、昨年2013年に行われた。 建築、工芸、広範な美術の範疇の文化が 20年ごとにつくりなおされることで、 伝統技術が継承されていく。 このことの意味は、 新たなものがオリジナルである、という思想です

続きを読む...

宮永愛子 「 book -key- ; 2014 」

2014年6月3日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

梅雨の晴れ間に ナフタリンの本を 空中空(なかそら)で虫干し。 紫陽花を本の中に閉じ込めて <あじさい白書>

続きを読む...

<ヨコハマトリエンナーレ・忘却の海>の隠し球

2014年6月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

いよいよ8月開幕に迫った<ヨコハマトリエンナーレ> 「なぜ私がアーティスティック・ディレクターをひきうけたのか?」 〜〜京都精華大学で森村泰昌さんの講演会 すでに記者会見で60組以上の参加作家は発表されていますが、 決し

続きを読む...

・夕薄暑電車の中身椅子その他 : 主水

2014年6月1日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 兼題 : 茶碗 電 席題 : 青 ・似たような弔電の束心太 : 磯菜 ところてんはどうして心太? てんぐさを凝らしたもので、こごるの音。 太い海藻なので、こころふと。 (詳しくは語源辞典を検索) ところてんは簡単

続きを読む...

【 タイム食句】05・21〜05・31

2014年5月31日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・31 五月雨ややうやく湯銭酒のぜに                  :  蝶花楼馬楽 〜〜サウナいくよりまず生ビール 5・30 地獄極楽絵図みせられても、だまってまな板のぬめりを洗う     : 沖ななも 〜〜猟犬

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 451 452 453 454 455 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.