文楽劇場『絵本太功記』。 ラストはひきこまれておもろかった。 期待をしてへんだけに、興奮した。 義太夫がふつうにそこらへんの男の趣味のトップやった というのは落語『寝床』をきいてもわかる。 還暦世代がビートルズで、おやじ
カテゴリー: セサミ日記
春の桜より夏の花火に命を想う
淀川花火大会。 世沙弥のベランダから見上げる。 お尻の穴からうちあげたかのように、 からだに震動する。 ひゅるひゅると目がおいついた一瞬 眉間で炸裂する。 春の桜が、みごとに花開いて散るまでは 数日間。それを人は惜しむ。
地震・原発・津波・風評 (なみ・うわさ)
すごい稲光り。 天空から閃光がつきささって、 高層ビルが闇の墓場となって浮き上がる。 神話的世界があらわれる。 世沙弥では毎月食事のコースに名前をつけてる。 8月は『稲妻照席』。 こんなうまいぐあいに、神鳴りがつづくとは
干瓢巻きは、虫唾がはしる
ひょうたんと干瓢の元である夕顔はおんなじ仲間やけど へちまはちょっとちがう。 加藤青果にひょうたんが並んでる。 5センチぐらいで早緑、涼しげ。 蒸すか炒めるん? いや食べへんよ、飾りや。 おもろいので、ナイフレストに使お
褌一丁で大蛸と踊る父
砂子屋書房<日々のクオリア>から連絡あり。 黒瀬珂瀾さんが和田大象の一首を批評しています。 自歌自注をブログでする恥ずかしい行為は避けてるけど、 今回は丁寧な読みをしてくれているので、 一部紹介させてもらいます。 ・ぬる
無呼吸の治療、いったん中止します。
無呼吸症候群の治療をうけている。 Cパップ。手術のあとの酸素吸入のマスクみたいなもんです。 寝るときに装着します。酸素がおくりこまれます。 きっかけは、歯医者さん。 歯の治療中でもぐっすり寝てしまいます。 「歯より治さな
中村美律子の『瞼の母』
『瞼の母』にゾワゾワ。 大向こうの掛け声もきまって、 これぞ演歌の花舞台、 ってたっぷり大盛りのおみやげ満足感を 満喫させてもらいました。 中村美律子の新歌舞伎座公演。 演歌の放つ劇的効果は、たとえば 汗腺や粘液膜や生理
ほごの煮つけを虎の尾で。
居酒屋『ほづみ亭』のカウンター。 酒は宇和島地元の<虎の尾>。 ほごの煮つけで2杯目に。 地元の魚で、かさごの仲間。 油がのってて、煮つけやったら、 のどぐろや金目鯛よりこっちに軍配。 はらんぼのじゃこ天。丸ごとすりつぶ
『凸凹神堂』、世界レベルのヴンダーカンマーに仰天
<ヴンダーカンマー>に興味があるなら 是非訪問するべき、とおしえられたのが 宇和島の『凸凹神堂』。 ヴンダーカンマーは、15世紀あたりイタリア、ドイツの 珍品蒐集マニアの<不思議の部屋>。 学術的に博物館、美術館に分類整
蝉が鳴く、メスがほしいとオスが泣く
蝉が鳴き始めた。 ぽわぁ~んとぬるんだ大気の膜に 針穴をつついたように、 しゃわしゃわ、がきたな、というまに わしわしわしわし、と音響列車が襲ってくる。 最後は、よしよしよし、ときいて、蝉を見送ってやる。 メスをよぶため