コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

談春 ”ねずみ穴” 2回目を聴くことができた幸運

2009年10月2日 taizo セサミ日記

ワッハ『ねずみ穴』。談春の凄絶な語りに会場が凍り付 いた。あの神懸かりをおもえばフェス『紺屋高尾』、サ ンケイ『芝浜』も不足。そして今日、マクラ無しにいき なり「どうした竹二郎じゃないか」。ああ〜これやこれ。 談春『ねず

続きを読む...

ポプラはチェンバロにしか使い道のない木

2009年10月1日 taizo セサミ日記

ひょんなことから出会った木工家の話がおもろい。退職 後念願の木工を始めて6年。素材を求めて毎年知床まで。 ことしはポプラの一枚板をゲットしべんがら漆の箪笥に。 満月の酒盛りには、チェンバロの音色がこぼれてきそう。 京都木

続きを読む...

九月末決算 和田萬127年目に

2009年9月30日 taizo セサミ日記

企業としては期末の区切り。老舗とは100年の悠久た る時間の流れに1年のざらついた革新の層を重ねる作業。 ざらつきも10年でおだやかな古層になじんでゆく。国 産ゴマは5年で厚い層に育ってきた。次なる破壊と創造。 国産ゴマ

続きを読む...

胡麻料理は究極の予防医療なんですね

2009年9月29日 taizo セサミ日記

医療は病人が医者にかかるもの。しかし現代病である生 活習慣病は当人が病気を自覚しない。そこで予防医療は 毎日の食事のアンチエイジング。身体をサビから防止す る抗酸化成分の摂取がポイント。胡麻からゴマリグナン。 胡麻料理『

続きを読む...

「わたしは短歌村といふ風に従来言つて来た」

2009年9月28日 taizo セサミ日記

「村人同士はよく判ってゐるみたいだが、外からは余り 知られてゐない風習のうちに住む歌人たち。しかも、自 分たちは、その意識はうすいのである」。岡井隆の文章。 『守らざる約束をなす涼しさに突き崩しゆく焼牡蠣のパイ』。 黒瀬

続きを読む...

20年に1度、新装開店の伊勢神宮

2009年9月27日 taizo セサミ日記

神殿から神宝まで新しく造りかえる行事は千年前から。 匠の技を伝承する意味でも凄いシステム。日本の工芸は 千年の伝統に一秒の革新を重ね時代にあった美を創出し てきた。神宝は寸分違わぬ再生だろうが悪戯心あるやも。 大阪歴史博

続きを読む...

バブル大阪の悪霊どもは魔都上海を上回ったか?

2009年9月26日 taizo セサミ日記

バブル期の大阪。同和団体のドン、三和銀行幹部を主役 に暴力団、株屋、芸能人がサウナ、割烹、病院を裏舞台 にうごめいていた時代。それはほん昨日のこと。魑魅魍 魎の大阪ならば、こんな魅力的な都会はないはずやけど。 『同和と銀

続きを読む...

立小便とは女性の屋外での排尿行為をいう

2009年9月25日 taizo セサミ日記

男の小便で便座にすわる率が30%にも、とTOTOが 発表。”立ちションは元来女の行為”とは井上章一の説。 屋外で坐ってしまうと尻が丸出しになるので立ったまま 前を衣装で隠しつつ、後ろ向きにション。尼さんで見た。 井上章一

続きを読む...

海外へ<自分探しの旅>の発想はおかしい

2009年9月24日 taizo セサミ日記

外国でコミュニケーションもおぼつかない経験を通じて、 自分がなにものかわかるというのは勘違い。目的は自己 評価と外部評価の<ずれ>をリセットしたいだけのこと。 たいていうまくいかない。自己評価ほどあてにならない。 『下流

続きを読む...

『タイキッチン パクチー』の不思議なご縁

2009年9月23日 taizo セサミ日記

丸太町にタイ大衆屋台が出現。女性オーナーは結婚後旦 那をおいてタイ留学のユニークな履歴。彼女の元勤務先 の上司と私は京都での遊び仲間。またこの旦那と私は仕 事で一緒に中国広州ゴマ畑をまわった間柄。京都は狭い。 『タイキッ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 551 552 553 554 555 … 648 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/06~05/10
  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.