奇々怪々のアート業界を分析。?文化的により複雑なも のへの欲求?ユーチューブ化進行により目で楽しむ知的 娯楽の拡大?アートは国境を越える。言語文化に真似で きない共通関心事になりうる。ぶっちゃけ贅沢品価値も。 『現代アー
カテゴリー: セサミ日記
顔面にどどんと開く大花火
淀川花火。世沙弥から仰げば真正面で花開く。打ち上げ の衝撃音が下腹部に響き、しゅるしゅる躰を突き上げ、 眉間で弾ける興奮。闇に無数の色玉が飛び交い、しだれ、 まなうらに眩い余韻を残し、すがればもう元の暗闇だけ。 (なにわ
『すぎはら』はごまやんがいて俳句好き
ごまやんボトル発見の情報。ランチのカウンターでお客 さんが自由にふりかけるように置いてある。ご近所なの に知らなかったもんで早速夜の一献に。ご夫婦そろって 句会に参加する俳句好き。夏井いつきさんも飲みに来る。 (ごまやん
やきそばに胡麻どないやとぶっかける
『でん』と『鶴橋風月』。ともにやきそばは必ず食うべ し。あっさり味の塩焼きそば。でんはシソ、風月はねぎ がこんもり。ともにごっそりふりかけた”いりごま”がポイ ント。さっぱりとこってり、ゆきつもどりつ奥まで深く。 『でん
あやめわかたぬ上方蕎麦業界
『文目堂』。ここちよいネーミング。レトロモダンな構 え。中にはいって悠々の空間から卓と厨房の配置。抑制 のきいたストイックさが効果的に蕎麦食いの欲情かき立 てる。上方蕎麦もラーメン激戦地区並み。ええこっちゃ。 『文目堂』
天満の寒天問屋の暮らしぶりがわかる『銀二貫』
天神橋わたって天満宮を拝む乾物問屋のエリア。まさに 和田萬周辺。しかも和田萬の初代からの石看板には<寒 天>と彫られてる。舞台は江戸だが冷や飯と香々(こう こ)の食事はついこないだまで一緒。人情味あるええ咄。 『銀二貫』
ホルモンのカスが高おてびっくり
ヤムニャムジャン買いに鶴橋に。歩くだけで昂奮してく る元気な市場。あっ!カスや。かすうどんのカス。これ 頂戴とおもわず叫んだけど値段聞いてびっくり。小腸の 素揚げらしいけど、ほかすもんのカスやとおもてました。 (油かす)
午後4時の女の4人に1人は指を動かす
夕食のおかず検索が集中するサイト『クックパッド』。 人気はレシピコンテスト。家庭女性は評価されるチャン スを求めて応募する。このサイトをたちあげるにあたっ て<一番>への指向。日本で二番目に高い山は知らない。 『クックパ
氷河またいであっぱれ”やなぎみわ”
巨大ガリバー化した原初の女たちが狂喜乱舞。風雲急を 告げる荒野は氷河期の過去であり、月面の未来でもある。 老女の乳房は破裂寸前に膨張し、若い女の胸は逆に萎び 垂れおち、のけぞり豪快にふりみだす乳房力はあっぱれ。 (やなぎ
羽曳野は狐の嫁入り『そば日和』
雨の質が変わった。喜雨。日照雨(そばえ)。やさしい 雨の名前も”ゲリラ豪雨”と劇画的変質。最近噂のお蕎 麦屋さんまで遠出。ご近所の家族連れが蕎麦コース仕立 をたのしんでる。蕎麦たべたい思たらその日がそば日和。 『そば日和