コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

鮪、鰹は赤身というが、鮭は赤身といわぬ

2009年12月21日 taizo セサミ日記

わだまん『肌麗玉』の赤色はアスタキサンチン。これは 鮭だけの特殊な色素。鮪などの赤身はミオグロビン(色 素タンパク)が多いもの。体内で多量の酸素を効率よく 運ぶ長距離移動魚である。鰻かて長距離ちゃうのかなぁ。 『築地魚河

続きを読む...

癪観音の干柿、修験者も食べたやろ

2009年12月20日 taizo セサミ日記

干柿を戴く。紐で結えたまま10個がつながっている。 <ほりこし 癪観音>と書いた銀杏の葉が一枚。熊野に 至る行者道にある。これが素朴の極みにあるとすれば、 対局は『丸留』の干柿。鄙なるが良し。洗練も又うまし。 癪観音の干

続きを読む...

催事の出し物は【福来(ふっくら)こんぶ】に決定

2009年12月18日 taizo セサミ日記

大晦日まで阪急催事。おなじみ<搗きごま>に加え新企 画を社内募集。<ごまごんぼ><萬福茶漬け>は来年の 定番商品に。決定した昆布ものは、昆布と金ごまの相性 効果が100倍増する味。香りが会場に広がる効果も大。 &nbsp

続きを読む...

おかまされ尻ゆるくなる師走かな

2009年12月17日 taizo セサミ日記

シャレにならんなぁ。追突されて1週間。全く異常なし で、病院もためらったぐらいやのに2日目から腰にアウ ト信号。コルセットなるものをはじめてつける。さらに 具合の悪い事態に〜。括約筋ゆるなったんちゃうやろか。 &nbsp

続きを読む...

中之島が光に包まれたけど

2009年12月16日 taizo セサミ日記

照明で燦然と輝く建築や河岸の並木。きれい・・・あと が続かない。電飾と炎の違いは大きい。炎にあるゆらぎ がほしい。樹々も夜中にキラキラは痛々しい。人間ども は夜も蠢いておればいいが、樹は立ったまま眠るものだ。 中之島 光

続きを読む...

ミャンマーの蕎麦栽培、品質向上

2009年12月15日 taizo セサミ日記

ミャンマーでは麻薬となる芥子の栽培から蕎麦への転作 がすすめられている。氏原教授の戦いは長期間にわたる。 その娘さんがミャンマーのゴマ事情を聞きたいと和田萬 来訪。近所『なにわ翁』の奥さんとも蕎麦つながりの縁。 氏原暉男

続きを読む...

焼肉がかくも繊細な美学になっていいのか

2009年12月14日 taizo セサミ日記

食友から変人の大将がいるとお誘い。こわいもん見たさ で驚愕の焼肉。眩しく輝くレバーの塊、グロテスクにベ ロンと横たわるタン。大きな俎で次々を捌かれるホルモ ンを眺めるだけで感動もの。ミノ湯引き、ユッケ、繊細。 『牛寶』 

続きを読む...

”辺境人論”は見事に痛いとこ、突いてくる

2009年12月13日 taizo セサミ日記

内田樹はやらこくて、きつい。とても反対する空気では なかった、という弁解にすぐ納得する特性や”ぼちぼち でええ”という感性。わかりきった<核持ち込み>をわ ざとボケたふりでかわす。理論武装より知らんぷり戦略。 内田樹 『

続きを読む...

ゴミ屋敷に住むケネディ夫人の叔母の実話

2009年12月12日 taizo セサミ日記

過去の栄華が忘れられず零落するストーリーはよくある が、ジャクリーヌの親族のドキュメントとなれば興味は 湧く。日本のゴミ屋敷でも京都の華族でありそう。ブロ ードウェイの日本版は亜門演出。大竹しのぶと草笛光子。 『グレイ・

続きを読む...

オカマされたら、年末ジャンボ

2009年12月11日 taizo セサミ日記

オカマされたいきおいでオカマを。玉突きの真ん中でエ ライ災難。大阪のおばちゃんは優しいよ。「大当たりや ん。事故で2億円当てたひと2人もいてんねんて。12 月12日はゾロメで大安やし、やぁ、私もツキもらお」。 年末ジャン

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 566 567 568 569 570 … 671 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/09/06~09/10
  • <飲食一句 2026> 2026/09/06~09/10
  • <飲食一句 2025> 2025/09/06~09/10
  • <アートな一句 2027> 2027/09/06~09/10
  • <アートな一句 2026> 2026/09/06~09/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.