コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

しらすは用宗にかぎる

2008年11月26日 taizo セサミ日記

しらすとはいわん。大阪はじゃこ。ざこがなにぬかしとん ねん。特に乾燥度の高いちりめんじゃこがなじみ。静岡 は用宗漁港のしらすを食べ衝撃。鮮度のもたらすあえか な命としたたかな旨味。一気にかっこむ残酷なたのしみ。 (用宗し

続きを読む...

後朝に歌を贈る役目の男はつらいよ

2008年11月25日 taizo セサミ日記

セックスのあと脱いだ衣と衣を体にかけて眠る。翌朝そ れぞれ衣をつけて別れるから<きぬぎぬ>。ことの後の 朝、という漢字をあてるのもどうなんやろね。男はその あと必ず和歌をつくって相手の女性に贈るのが義務とか。 

続きを読む...

趣味がヴァイオリンてカッコいいよなぁ

2008年11月24日 taizo セサミ日記

食句塾の仲間、三甫さんのコンサート。弦楽アンサンブ ルの会でバッハやヴィヴァルディを。ええ歳したおっさ んがタキシードでセレナーデ、粋やおまへんか。『四季』 も春夏秋冬の通し。偉大なプロよりも音色が心に沁みる。 モーツア

続きを読む...

酔いどれ歌仙翌日のB級グルメ

2008年11月23日 taizo セサミ日記

4人歌仙。深夜2時近くに36句満尾。ワイン4本空け てあとは熟睡。翌朝、B級グルメグランプリの富士宮へ。 やきそばの旗ははためいてもみんな車で移動するだけだ から町に活気がない。お味も大阪とは土俵が違いまっせ。 http

続きを読む...

富士山南麓そば街道:3時間で4軒

2008年11月22日 taizo セサミ日記

沼津の住人からの情報。どうせ観光用の仕掛けと期待し てなかったが『こばやし』は技アリ1本。来た甲斐あっ た。はしご4軒、あばらやで田舎のおっちゃんが暇つぶ しに打ってる程度もあったけどそれあってこそ蕎麦街道。 (そば街道

続きを読む...

ディープ兼本のアッパレミシュラン

2008年11月21日 taizo セサミ日記

大阪のディープゾーン萩ノ茶屋を知り尽くす男がごく普 通の中華屋、居酒屋からアッパレを見事にかぎ分ける。 今回は堺の辺境にある『夢郷』。アキレス腱、干豆腐麺。 中国東北料理が大注目。ダメだし、喝!の店も覗きたい。&nbsp

続きを読む...

『あらさん』は”和紙クラブ”のお干菓子

2008年11月20日 taizo セサミ日記

和三盆に水分を加えて霰の如く丸めただけのお菓子。ほ ろりとくずれるはかなげな口溶け。ひろがってゆくほの かな甘さの余韻。どこの和菓子屋さんかとおもたら『和 紙クラブ』。典雅な包装紙を扱う柳瀬商店さんならでは。 (和紙クラ

続きを読む...

通天閣の股ぐらでこんな夜の楽しみあるんや

2008年11月19日 taizo セサミ日記

レトロなバー『BABY』。ニクイのは澤野工房のジャ ズが流れる。このユニークなレーベルの表看板はなんと 新世界の履き物屋さんなんやて。つまみに『梵』のカツ サンドを出前して貰う。串カツとゲイの街でこんな夜も。 (澤野工房

続きを読む...

石川文洋『四国八十八カ所』はレクイエム

2008年11月18日 taizo セサミ日記

ベトナム戦争で殉職した戦友カメラマン12人への鎮魂 の旅でもある。車谷長吉の巡礼記が出版されたばかり。 イスラムのメッカ巡礼、キリストの聖地巡礼、熊野詣、 伊勢参り。聖と汚れのあわいを人は昔も今も旅し続ける。 (石川文洋

続きを読む...

マジシャン堤は、お人好し

2008年11月17日 taizo セサミ日記

写真スタジオの岡本ご夫妻と一緒にカードマジックを習 う。子供を撮るときは手品でリラックスさせる。先生は 堤幸生。タネを見つけるのが嬉しい。それを自分のもの にするのが楽しい。見せるのが気持ちいい。だませない。 

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 580 581 582 583 584 … 647 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.