コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)

別格の蕎麦狂人

2017年4月7日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

古墳をめぐりながらのお花見。 いにしえから散りつづけてきたような想いにとらわれるが、 染井吉野の寿命はわずか60年とか。 ふと見ると蕎麦屋の看板、名前に覚えがある。 もっと辺鄙なところにあったような。 くぐり戸をあけると

続きを読む...

窓からコインランドリーがみえる

2017年3月29日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

春雨に灯る自販機濡れて立つ 通い慣れたビストロがしばらくお休みに。 通りに面した大きな窓から、 コインランドリーがみえる。 都会のややお疲れ気味のくらしを 3時間で切り取ったドラマがはじまる。 毎回違った主役が違った物語

続きを読む...

鮎うるか

2017年3月26日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<鮎うるか>がほしくなったので琵琶湖へ。 虫養い程度に、鮎の雑炊。 誘い水になって、あゆ寿司、 あっ、これも、あゆの炊き込みご飯に稚鮎の天麩羅。 腹ぱんぱんの子持ち鮎状態に。

続きを読む...

熊男が熊の肉をしゃぶ

2017年3月18日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

熊男が熊の肉をしゃぶ、してくれます。 猪の肉はしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ。 猪は山野を駆け巡る猛々しい獣の味で 5回はしゃぶ。 熊は母なる大地の奥深い処に眠れる生き物の味、 とろける、しゃぶは1回だけ。 ちがうんです

続きを読む...

郷土玩具の小幡人形(べこ)

2017年3月13日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

五箇荘にはシーラカンスかピラルクのごとき 怪しげな鯉が群がる水路がある。 そんなケッタイな町並みにはへんな蕎麦屋がある。 ふるいお屋敷の大広間。 一番奥の床に土人形。郷土玩具の小幡人形(べこ)。 <手こね打ちうどん・手こ

続きを読む...

【なんもない塚本 〜〜⑯】

2017年3月8日 taizo セサミ日記, 未分類, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【なんもない塚本 〜〜⑯】 なんもないどころか すっかりお騒がせの塚本になってすいません。 それではイメージチェンジに、 塚本駅前の豆腐屋さんをご紹介。 移動販売、毎週月、水の4時から5時の1時間だけ。 絹あげのやらこい

続きを読む...

金沢で春の蕎麦

2017年3月7日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

「山が萌えはじめたら山菜、 海だって萌えて岩のりが採れるんですよ」 そんなセリフきかされたらたまらん。 岩のり蕎麦。能登の凛たる気が喉をとおりすぎる。 春なら、香り高い芹蕎麦も。 変わりそばはイエローの文旦切り。これはこ

続きを読む...

木成り八朔

2017年3月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

紀州海南からの宅急便、 木成り八朔。 おっきいちっさい、 木からもいで無雑作に箱詰めしました感、 あふれてます。 ドレッシング、ポン酢、 氷砂糖をいれて、ちょいとすし酢のすしたろお〜〜 具なし、クレソンぼっかけのバラ寿司

続きを読む...

オヨヨ書林

2017年2月26日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

金沢、うららあったかい。 ぶらり21世紀美術館まで歩くことにする。 裏のせせらぎに沿って歩いてると、 オヨヨ書林って、なんかおもろそうな 古本屋にぶちあたる。 すぐ川をはさんで蕎麦屋あり。 カウンターは地元の常連でいっぱ

続きを読む...

うでじか

2017年2月24日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

山菜がでてきた。 うでじか。 はじめて。はなうど、ともいうが独活ではない。 葉っぱの苦味が天麩羅で食べると、 奥深い旨味になってこれは山菜女王といってもいい。 きょうの天麩羅は、蕗の薹、こごみ、アスパラガス。 のれそれ、

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 24 25 26 27 28 … 47 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/01~09/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/09/01~09/05
  • <飲食一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <飲食一句 2026> 2026/09/01~09/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.