年1回 13人限定の会 場所は、なんばのとんかつ屋 <薩摩六白黒豚を食べる会> 主催者は関西サブカルチャー界のドン おそるおそるお店にはいる。 カウンターと二人用小テーブル、13席のみ。 20時。 ご飯、味噌汁のついたと
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
<高橋コレクション決定版2014年>
<高橋コレクション決定版2014年> Chim↑Pom「気合100連発」 が2Fへの階段踊り場で 威勢よく響き渡る。 この美術館の常設展示: 赤瀬川原平作品のコレクションもハード。 ちょっと大門本店まで回って 網走産本し
あべの『明治屋』
あべの『明治屋』さんへ。 キューズモールに引っ越してからははじめて。 早い時間の4時からのみはじめ。 われわれは4人組でテーブルに腰据えて。 カウンターはつぎつぎに一人客が一杯ひっかけて、 さっとでていく。 それを見送り
今年の名残、丹波で猪鍋
自慢やないけど、 猪肉はいろんなとこでよばれました。 胡麻栽培を日本全国の辺境の地で農家さんに お願いしてきました。 出雲の山奥、古座川の川上、けっこう 鉄砲撃ち の方は多い。 そんなこんなで、いのししのごちそうはよくお
牡蠣のアヒージョより濃厚なスープ
【たいちゃんめし=その22】◆牡蠣のスープ 牡蠣はオリーブオイルで煮るだけの アヒージョが簡単でうまい。 しかし、それを上回るコクのある濃厚スープを つくりましょう。 材料は白菜とネギ。 牡蠣は一番大きい一粒が最後のトッ
◆鶏ももの酒粕漬け
【たいちゃんめし=その21】◆鶏ももの酒粕漬け 酒粕でつくるアイスクリームは年中在庫しています。 パパイヤか苺と相性がいい。 酒粕に味噌をあわせて、粕漬けにします。 お肉をやわらかくするのに、パイナップルかキーウィ。 よ
藤乃で鴨汁
新福島にできた蕎麦屋がうまい。 そうきいてから、国立国際美術館の帰りには 寄ろう、と思いつつなかなか。 やっと、グルスキー展の帰りに。 鴨汁のあぶらのコク。 一瞬うしろにのけぞる。 うまい。 藤乃。
だれもくれない、ひとりバレンタイン
【たいちゃんめし=その20】 ◆チョコレート マイ ファニィ バレンタイン だれもくれない、ひとりバレンタイン・・・ こうなりゃ、つくっちゃうもんね。 きょうは、グランマニエ+黒胡椒で決まり。 飲み物(写真右)は、ココア
マダムキキ「モンショコ」
唇うばいたくて、あっちこっちから手が延びてくる。 〜〜マダムキキ「モンショコ」 唇::モナコ・ロブションのヘッド・パティスリー・シェフ、 Satomi Kanai パッケージ::現代美術作家、松本 尚
三都屋の餅、衝動買い
黒門市場、 三都屋の前をとおると、 おもちがもっちもっち。 豆餅、粟餅、よもぎ餅、海老餅、黒糖餅。 5色衝動買い。 深夜、衝動焼き。 5個一気食い。