5・5 気の付かないほどの悲しみある日にはクロワッサンの空気をたべる : 杉崎恒夫 〜〜怒りもてたこ焼きの蛸置き去りに 5・4 明日もどん底あまりにうまき柏餅 : 阿部完市 〜〜菖蒲まきつけ電流はし
カテゴリー: 短歌・俳句周辺
食句塾5月例会
食句塾5月例会 兼題::アスパラガス・組み 席題::若 ・心太突く若干の殺意かな : 主水 ・鞍馬路に牛若憶い実山椒 : 三甫 ・春一番組み体操でみんな亀 : 飛白 ・薔薇を愛し花組芝居の名に疎し: 翠胡 ・G7若葉に触
【 タイム食句】 04・26〜04・30
4・30 あんぱんの葡萄の臍や春惜しむ : 三好達治 〜〜屋上に撒く青罌粟の種 4・29 ゆつくりと人を裏切る 芽キャベツのポトフで遅い昼をすませて : 魚村晋太郎 〜〜ふふ不作
【 タイム食句】 04・21〜04・25
4・25 上京の荷造りをする室の奥足をひろげて蛸を干したり : 島田幸典 〜〜浴室で生蛸を抱く父の歓喜 4・24 佛滅で良いではないか櫻鯛 : 中原道夫 〜〜友引の友ひとりもいない 4・2
【 タイム食句】 04・16〜04・20
4・20 駝鳥来て春の団子をひとつ食う : 辻貨物船 〜〜ひょいひょいときてひょいのレッスン 4・19 揉め事をひとつ収めて昼過ぎのねじれたドーナツを買いに行く : 堂園昌彦 〜〜みずからの尾
【 タイム食句】 04・11〜04・15
4・15 山葵しずかに摩りおろしつつさびしさや死刑であってあくまで死刑 : 加藤治郎 〜〜ゆるゆるとコアをひきづりだしてやる 4・14 花冷のグラスの脚の細さかな : 真鍋呉夫 〜〜下から上へ指
食句塾・季刊誌 vol.52
食句塾・季刊誌 vol.52 合評会 会員順番の巻頭30句が大象 ・あるはずのないものばかり雛の家 ・おぼろなりまだしていない共犯者 ・カリフラワー鸚鵡小町となりにけり ・背開きで生まれた獣濃いスープ ・白鳥の首固し固し
【 タイム食句】 04・06〜04・10
4・10 花曇かるく一ぜん食べにけり : 久保田万太郎 〜〜道明寺粉の桜大福 4・9 スティービー・ワンダー聴きてくきくきの煮芹を食へば春深みかも : 高野公彦 〜クレソンで獣肉の口拭いけり
【 タイム食句】 04・01〜04・05
4・5 マーマレード煮詰めゆく午後服を買う欲なくなりて何か危うし : 松村由利子 〜〜コンビニのヤマザキパンに転向す 4・4 清明の水菜歯ごたへよかりけり : 鈴木真砂女 〜〜しゃきしゃきせ
@第九拾肆回 錦土曜句会
またまた食いもんに釣られて、京の句会へ。 会場は、割烹ではありません。 ごく普通のご家庭でご主人の虎ちゃんが腕を ふるってくれます。 塚原の朝掘り筍、薄くスライスしてお刺身で。 葱坊主の素揚げ、あざやかな緑そのまんま。