05/31 ・はつ夏の包丁羽根のごと使ふ : 山口優夢 ~~小指の爪に血がにじみだし 05/30 ・死のかたちさま
カテゴリー: 短歌・俳句周辺
加藤郁乎の『形而情学』
加藤郁乎が5月16日に亡くなられた。83歳。 ・とりめのぶうめらんこりい子供屋のコリドン ・昼顔のみえるひるすぎぽるとがる ・女ゐてオカズのごとき秋の暮 ・考へがあつての馬鹿を冷奴 句集『形而情学』『牧歌メロン』。 タイ
【タイム食句】 05・21~05・25
05/25 ・杏あまさうな人はねむさうな :室生犀星 ~~雲うまさうな蚊は吸いたさうな 05/24 ・人間をうまさうに喰ふ神がゐて信仰心はむらきもの味 :堀田季何 ~~カーニバル持ち寄る肉のカニバリズム 05
【タイム食句】 5・16~5・20
05/20 ・過去はまた来世に似たり日に温むトマトをもぎて食ひしことなど : 高野公彦 ~~野菜かとフルーツトマトにきいてみる 05/19 ・考へがあつての馬鹿を冷奴
【タイム食句】 5・11~5・15
05/15 ・露地物の尖るトマトは桃太郎 :八木林之助 ~~家来にひとつわけてください 05/14 ・パンセパンセパン屋のパンセ にんげんはアンパン
【タイム食句】 05/06~05/10
05/10 ・今日は昼に饂飩食はむとしののめの目覚めに思ふは何ゆゑならむ : 安田純生 ~~離乳食からだに残る記憶あり 05/09 ・らんぎりのうてる間まつや若楓
山頂でアイロンがけするスポーツ
食句塾。 ・いつくしみふかき手がよし鮎食むは : 弥華藍 ・鮎道具和箪笥三棹の夫婦なり : をかし ・青空やアイロン指南頼み申す : 胎蔵 山頂でアイロンをするスポーツのドキュメンタリーをみた、 という合評のコメントがあ
【タイム食句】 05/01~05/05
05/05 ・みつ豆はジャズのごとくに美しき : 國弘賢治 ~~コルトレーンのけむりて沈む 05/04 ・牛乳がのみたくなったというような顔をしてナイフを買いにいくのか : 江戸雪 ~~凡庸に生きて憎悪のふつふつと 05
多重人格なりきり歌仙を
「なりきり歌仙をやろうよ」。 怪斗から提案あり。 両吟歌仙を2月、3月に4つ巻いた。 だんだんと息があってきた。 だけど、歌仙は自分のおもいもよらぬ方向へ 突然ぶれていくおもろさがあってこそ。 お互いの多重人格から一人を
曼荼羅をみてきて蝶のうかれよう
春の吟行。 らしく、当麻寺の桜の景色が モチーフにあらわれる。 ・二上の阿吽さくらに煽られぬ : 菜摘 ・金堂の屋根外したや桜咲く : 三甫 ・曼荼羅をみてきて蝶の浮かれるよう : 主水 二上山ふもとの仁王が桜の荒々しい