コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

西脇市長より手書礼状 : へそごま研究会

2008年5月15日 taizo セサミ日記

1枚の葉書が届いた。先日の発足会への感謝の意が込め られている。全国いろんな地域でスタートさせてきたが、 市長自らの手書きでゴマ栽培への熱い決意の言葉を頂戴 したのは初めて。今秋には<黄金のへそごま>が穫れる。 &nbs

続きを読む...

不倫にも走れず筍飯くらう(玉庵):食句塾

2008年5月14日 taizo 食句塾

なんで筍飯やねん。ようわからんので逆選。不倫も筍も 世間にでた時点で終わり。作者のオチをきいて、いたく 納得。お気楽な句会。1枚写真をみて全員が俳句をつく る企画も大好評。「筍の臍の緒を切る山寒し」磯菜が天。 http:

続きを読む...

海幸丸水産 : 由良漁港仲卸し

2008年5月13日 taizo セサミ日記

わだまん辛口コラムに登場した巨大穴子を調理した張本 人と遭遇。これから鱧のシーズン。旨いのは7月までで お盆にはもうださない主義。意外にも冬の鱧が絶品とか。 旬の真逆がまた旨いのは猟師の常識。夏の河豚もしかり。 http

続きを読む...

ごま切り細ざるうどん : 『てんま』

2008年5月12日 taizo セサミ日記

ちょうどええとこ来はったわ。ご主人が夏の新作メニュ ーの試作中。基本はごま切りうどんをそのまま活かすこ と。冷麺バージョンはごまだれつけ麺。イタリアンは冷 製パスタスタイル。新作好きは修業の『松葉屋』ゆずり。 &nbsp

続きを読む...

坐禅初体験 : 光雲寺

2008年5月11日 taizo セサミ日記

こころ乱るる日々、一度坐禅など。早朝の南禅寺別院に。 初心者気分など微塵も許されない張りつめた空気。半眼 1時間の坐禅を2回。無我どころか乱心邪心とぐろ巻く ばかり。半世紀よどんだ煩悩取ろ思たら、半世紀かかる。 http

続きを読む...

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド : 監督 P・T・アンダーソン

2008年5月10日 taizo セサミ日記

映画史上に残る悪の登場。金欲に錯乱した怪物が柔弱な 偽装宗教者を撲殺しフィニッシュ!と叫ぶ。悪と悪の汚 れた血の構図のラストは神話的格調。神経を逆撫する不 協和音の音楽が破滅を煽り、とどめはヴィオリン協奏曲。 http:

続きを読む...

子午線の西脇 : 『日本のへそゴマ研究会』

2008年5月9日 taizo セサミ日記

丹波のお隣、西脇からゴマ栽培の立候補。子午線が通っ ている日本の中心という絶好のPRポイントを活かした 特産品を。それやったら胡麻がええんじゃないか。食と お笑いマッチングのおもろい企画でまちおこしスタート。 

続きを読む...

ミャンマー襲うサイクロン : 黒胡麻の大産地

2008年5月8日 taizo セサミ日記

日本の黒胡麻の60%はミャンマー産。穏やかな国民性 の仏教国で日本人には最もなじみやすい国。だけど軍事 政権で直行便もない。2回出張経験があるが情報封鎖で ネット通信もできない。最も遠い国に野分が吹きすぎる。 

続きを読む...

錦で身欠きにしん買おてもた

2008年5月7日 taizo セサミ日記

錦の市場でにしんをみたら自分で炊いてみたくなった。 <松葉>よりも<吟八亭やざ和>の味が頭をよぎった。 ソフトとハードと2種類。まずはソフトで。うむ上出来。 ハードタイプはきのうから米のとぎ汁につけて2日戻す。 http

続きを読む...

さくらんぼは桜のこども?

2008年5月6日 taizo セサミ日記

お向かいの山本さんちから桜ん坊のおすそわけ。3月透 けるように淡い桜がどこよりも早く満開になって、4月 柔らかな春雨にくるまれ、5月光る風が通りすぎるたび 赤い結晶をぶらさげてゆく。やっと桜桃やと気ぃついた。 http:

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 640 641 642 643 644 … 692 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.