12/25 そうしないことができないわけじゃない別れのようにうどんを茹でた : 平出奔 12/24 とぐろ巻く血の腸詰(ブータン・ノワール)聖夜待つ : 中原道夫 12/23 相談があるんだという青年のおで
memo -06
* 追体験 * 空語 * 師を見るな 師の欲望 * 簇生 : 草木などが群がって生えること * バトル・ロワイヤル * ポトラッチ : 《元来は消費・贈与の意》 北アメリカ太平洋岸のインディアン社会、威信と名誉をかけた贈
『黒人音楽史』 〜メモ
*外科手術 *羊水 *大海的退行 *何千年抑圧されてきた残虐への郷愁 *バーベキューレストラン *秘すれば花 *洞窟学 *ヒエログリフ:死者の書 *エリクサー:錬金術・不老不死の霊薬 *賢者の石 :錬金術・金に変える触媒
メモー05
*ハリッサをビーフシチューに入れてみる >> ど正解 *ある男:ハンマースホイとマグリットのハイブリッド感 *月面の地下には大きな空洞 *解像度を上げる *目立たなすぎて、かえって気になる *しだらでん:《「震動雷電」の
【遊行一句 −2022】2022/12/16~12/20
12/20 絶滅の鳥の姿で現れていちばんほしいことばをくれる : 岡本真帆 12/19 人工肛門(オストミー)のおなら優しき師走かな : 秋元不死男 12/18 幻獣のやうに粧ひ人形を見に来れ
【 タイム食句 ー2022 】2022/12/16~12/20
12/20 憎らしき昭和懐かし蜜柑に種 : 池田澄子 12/19 削ぎ削がれ腐り腐らせ舌つづみ打ちつづけるのか離島の贄に : 古谷智子 12/18 実(じつ)のあるカツサンドなり冬の雲 : 小川軽舟 12/17 やはらか
メモ 12−04
* 文字O :形象からしていきなり無からできている。 * 暗号0 :解読され、無化されると「全」となる * 卵 :O 生成と創造のシンボル 全と無の矛盾 滑らかなゼロの内部にひな鳥を宿している * ユリイカ:ポーの
「大阪を生きる12人の物語」
「大阪を生きる12人の物語」 高島幸次先生の対談シリーズ。 巧妙達者な話術に引っ張り出されて、 肩書きは<中途半端フーテン老人>を有難く頂戴しました。 デラシネに焦がれつつ定住DNAに絡みとられて大阪暮らし。 吉本か文楽
西野壮平 写真展
「Diorama Map」シリーズ 写真の切り貼りで壮大なパノラマ こういう説明から入るしかないが、 そんなもん、もう見んでも想像できるわ 返ってくるコメントはこちらが想像できる。 が、この若き写真家は違った。 たとえば
【遊行一句 −2022】2022/12/11~12/15
12/15 図書館に乱入する馬一瞬は美し : 安井浩司 12/14 時間っていつも燃えてる だとしても火をねじ伏せてきみの裸身は : 大森静佳 12/13 冬の山初老の男激しやすき : 関悦史