1・25 なぜ人はこんなに笑ひたがるのかギャグの黄落つづくスタバに : 荻原裕幸 〜〜ラテの泡ゆれてるだけでもう涙 1・24 鮟鱇のくちびるらしき呑み込みぬ : 平石和美 〜〜わからぬ部位を目
私の浴びた日帰り温泉ーその①
私の浴びた日帰り温泉ーその① 【水春】 場所:鶴見緑地 料金:800円 天然温泉:ナトリウム塩化物泉 47度 上下二段 源泉かけ流し 炭酸泉 漢方塩サウナ 電気風呂 4箇所 *2014年オープンで設備が新しい。 *生ビー
『ハンナ・アーレント』
『ハンナ・アーレント』 ナチスのアイヒマン裁判。 世界最大の悪は、平凡な人間が行う悪。 思考ができなくなると、平凡な人間が残虐行為に走る。 思考とは、善悪を区別する能力であり、 美醜を見分ける力。
雷鳥 初体験
雷鳥を食べました。 ジビエのシーズンといっても、なかなかチャンスが なかっただけに初体験。 肉はほかの鳥に比べて赤身。 骨、頭も香ばしく焼いてあり、 きれいにむしり食う感じで大満足。 ヤマウズラの一皿もあり、今シーズンは
鶴澤清志郎 文楽三味線
文楽。 今回狙いは、三味線の鶴澤清志郎。 どのジャンルでも若い才能がのびてくる時期が清々しい。 満開の桜を愛でるよりも、しなやかな幹が気がつかんうちに えらい太うなりはじめたなぁ、とつぶやいている感じ。 清志郎の『日吉丸
【 タイム食句】01・16〜01・20
1・20 カルピスウォーターとカルピス離されて売られ : 曽根主水 〜〜水を分離し水素分離し 1・19 左手には飲(おん)、右手には食(じき)ありて拍手は顔の筋肉でする : 大松達知 〜〜スタンディングオ
「 アートコレクターズ 」2月号
「 アートコレクターズ 」2月号 <立体アート>特集 加藤泉さんが掲載されています。 撮影は高嶋清俊さん。 長時間撮影されていたんですが、 太陽の位置が気に入らない、 と翌日早朝に再度撮影。 ベランダに設置してから、 世
『二人藤娘』と『日本振袖始』
去年の歌舞伎座新開場杮葺落公演。 『二人藤娘』と『日本振袖始』 <日本振袖始>はめちゃくちゃおもろい。 タイトルから、玉三郎の一人舞踊かと勝手に思い込んでいましたが、 やまたのおろちがメインの大スペクタクル。(近松門左衛
『オンリーゴッド』
『オンリーゴッド』 ニコラス・ウィンディング・レフンの監督作品。 タイトルバックに <ホドロフスキーの捧げる>とでてくる。 ニヤッとしてしまう。 そういえば『DUNE』では、 レフンが、ホドロフスキーにインタビューしてい