てんとう虫を追っかける。 淀川の堤防さんぽ。 自転車やジョギング用にアスファルト舗装されている。 そこを歩くのがつらい。 はしっこの雑草がはえている土のところを歩く。 らく、らく。 10日ほど前から右足にいたみが。 腰か
ART IS FOOD
ART IS FOOD. You cant Eat it BUT it FEEDS you.
【 タイム食句】05・11〜05・15
5・15 メロンパン買つてあやめのそのほとり : 五十嵐秀彦 〜〜クロワッサンは匕首に似て 5・14 ちちははもやがて去ぬる、か。食べられるものつぎつぎと送られてくる : 生沼義朗 〜〜赤なま
“音粒” イメージのドローイング
“音粒”イメージのドローイング (スプレーとアルコール) 盤面をいくつかならべると、 音以上にたのしめる。 橋本孝之 : Sound Drops DAVID LYNCH : CRAZY CLOWN TIME DEREK
ヤマボウシの不幸
ヤマボウシの季節。 初夏の光を吸った真っ白の花が さざなみとなってメイストームに揺れる。 花が枝枝の上につけるので、下からはみえない不幸。 さらに不幸は、ハナミズキの仲間でみずみずしい印象なのに、 <やまぼうし>の名前。
Izumi Kato “Soft Vinyl Sculptures”
とんでもない展開になってる。 Izumi Kato “Soft Vinyl Sculptures” 5・24〜 CAPSULEで。 (パリのペロタンは、6・12〜7・26) 立夏すぎたとたん、勢い
ギュウちゃんの<ボクシング・ペインティング>
篠原有司男さん、篠原乃り子さんの二人展 プレイベントとして、ギュウちゃんの<ボクシング・ペインティング> が行われました。 お友達榎忠さんと、 チュウさん・ギュウちゃんトーク。 『僕ら、作り続けるだけやねん。』
【 タイム食句】 05・06〜05・10
5・10 焼き鯖に醤油を垂らし何秒か過去へと醤油差しを戻しぬ : 田村元 〜〜むらさきに溶ける時間をたまゆらと 5・9 悠々と大地のキャベツ盗む旅人 : 安井浩司 〜〜蜂絶滅が予
『チョコレートドーナツ』
『ANY DAY NOW』という原題。 1970年代の実際のできごとは、 かってあった記憶のむこうでもなんでもなく、 いまもどこかで。 みえるところよりも、みえないところで。 チョコレートドーナツの味は 苦くていいもので
・人間を一頭と呼ぶ日みどりの日 : 磯菜
食句塾 兼題 : 飴 首 席題 : 5月連休の嘱目詠 で ・大阪の飴弾丸より速し : 主水 おばちゃんのおせっかい、かえしの瞬発力。 速射砲のごとし。 ・見つけたり猪首に似合ふカンカン帽 : りえこ ちょっと上の世代。白