暑い熱い食句塾。 ・それは聞かなかった事に蝉しぐれ : 案山子 ・遠目にもガリガリ君とわかるなり : 主水 ・遠雷や刺青を消すうめきごえ : 胎蔵 題は【菓子】【遠】【節電】 岸和田の老舗 豆板の『福板屋』閉店
ピサロより谷川晃一
『ピサロ展』が5万人超えたって。 それやったら、500メートル手前でやってる 『ニャンニャンカーニバル たにかわ・こういち絵本原画展』 ついでにみたら、よっぽどこころが解放されるよ。 ピサロより谷川晃一。 色、線、かたち
淀川花火を見上げながら蔡国强のアートをおもう
淀川大花火。 世沙弥のベランダから見上げます。 わたしひとりのためにだけ、あげた花火。 お尻からふきあげ、眼ン玉のまんまえで花開きます。 天神祭の花火で育ってきました。 天神橋の橋の上から。 至近距離で、仕掛け花火もあっ
【タイム食句】 08・01~08・05
08/05 小匙より大匙いつも不安なり : 阿部青鞋 ~~スプーン2杯の自殺願望 08/04 主人公
・眼前にとまりしバスを嗅いで乗る : 阿部青鞋
・眼前にとまりしバスを嗅いで乗る ・手の腹はまだよく知らぬところかな ・額縁屋額縁だけを売りにけり 暑くて眠れないよるには、 こんな奇妙なテイストを 夢の舌にのせてみます。 阿部青鞋。せいあいと読みます。 鞋はくつ、わら
ベーコンの三連祭壇画
フランシス・ベーコン。 このかがやける醜悪の画家に トリップティックが多い。 横並び三連作のことです。 祭壇画で正面と左右、蝶番で パタンパタンと折りたたむシステム。 六曲三双の屏風みたいなものですね。 四季の変奏、風神
<バカな質問しないでほしい>
梅原展は高島屋6Fで。 1F上で、 『柴田トヨ くじけないで』展。 ちょっと苦手。 気に入った作品がありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先生に 私を おばあちゃん
森村泰昌がキューピーをつくったら
「梅原猛と10人のアーティスト」 森村泰昌さんが新作立体で キューピッドの石膏。 かわいいキューピーに自分の顔をはめこんで・・・ <美術史への誘い>のシリーズです。 いくつかの仕掛けがあります。 ライブではセザンヌを立体
【タイム食句】 07・25~07・31
07/31 不安なる今日の始まりミキサーの中ずたずたの人参廻る : 塚本邦雄 ~~ミキサーに金魚を飼える赤い昼 07/30 大いなる舌が天から垂れさがり