コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

パリ国立オペラ : 大胆挑発の舞台

2008年7月21日 taizo セサミ日記

歌舞伎でこんな刺激的な演出が見られるか。権威ある国 立歌劇団が時代の空気を攪拌する爆弾を仕掛ける余裕。 『青ひげ公の城』は真っ昼間から猟奇的なセックスがテ ーマ。セレブスノッブの観客は夕食でどんなおしゃべり? (演目)h

続きを読む...

ピカール : お稲荷さんを磨く

2008年7月20日 taizo セサミ日記

裏庭のお稲荷さん。屋根の一部ハゲが気になる。己の頭 のハゲ隠しにツルツルに剃ったので、そやこれもツルツ ルにしたろ。磨くとは研磨剤で細かく摩耗させる事。新 たな傷で過去の傷を癒すという人間臭い行為にぐったり。 (ピカール

続きを読む...

『偽善エコロジー』 : 武田邦彦

2008年7月19日 taizo セサミ日記

?ゴミ分別=意味なし。?古紙リサイクル=よくない。 ?温暖化で世界は水浸し=ならない。?割り箸追放のマ イ箸=逆に世界の森を痛めている。エコ環境の社会現象 の偽善性をことごとく暴いてゆく。情報の選択は難しい。 (本)ht

続きを読む...

『クライマーズ・ハイ』 : 横山秀夫・原作 

2008年7月18日 taizo セサミ日記

いっとき嵌った。”半落ち”で泣いて”クライ”で泣い て。まぁ人非人の奴ほど涙の禊を欲しがるもんで。映画 は縦糸横糸の比重が違うのは当然で泣けはしなかったが 新聞記者のキャスティング、<でんでん>が煮込んだ味。 (映画)h

続きを読む...

『大陸風』 : 廣記商行のお店

2008年7月17日 taizo セサミ日記

食材販売から中華料理に変身。厨房までコックの顔をの ぞきにいきたくなる”技あり一本”がいろいろ。<四川 風魚の唐辛子煮込み>は土鍋びっしり唐辛子が浮かぶ。 てっちゃんの皮をパリパリ揚げた皿は北京ダックに勝る。 (店)ht

続きを読む...

じゅんさいな奴 : 天神橋・いしだ

2008年7月16日 taizo セサミ日記

じゅんさいを山葵だけでいただく。若菜をくるんだ寒天 質のぬめりが命やけどこれほど生まれたての極上に出会 うことは希有。女将でも年1回しか入手できない賜。調 子のええ男を”じゅんさいなやっちゃな”。親父の口癖。 (じゅんさ

続きを読む...

『孤独のグルメ』 : 久住昌之原作

2008年7月15日 taizo セサミ日記

蕎麦屋は独りがいい。酒のアテにちょっと迷う夕暮れの 愉しみ。蕎麦がうまいのまずいのと言わなくてすむ気楽 さ。それはおいといて、この漫画、たとえば阪神地下の 食堂街に近づいた時の動揺を見事に言い当てられた気分。 (本)ht

続きを読む...

めだかは何年生きる?

2008年7月14日 taizo セサミ日記

6月になると大きなすり鉢に水をはってめだかを和田萬 店頭でお披露目。もう3年になる。こんなに長生きする? はて、毎年子メダカが孵っていた筈。ならばチョー気持 ちイイと泳ぐこいつらは3年目の親父か2年目の小娘か? (めだか

続きを読む...

『いきなりはじめる仏教生活』:釈徹宗 

2008年7月13日 taizo セサミ日記

<宗教>という言葉へのアレルギーがあるだけで日本人 の無意識生活に仏教的濃度は高い。意識的になって一番 気持ちいいのは呼吸法。それと食。情報をゼロにしてた だ食べることだけに意識集中。香り、味、食感、舌、喉。 (本)ht

続きを読む...

噂の三佳屋 : 千日前に開店

2008年7月12日 taizo セサミ日記

堺の辺鄙な噂のうどん屋が7月、道具屋筋に2号店。饂 飩屋激戦地区。今東光を大阪の商売人にした強烈なキャ ラのご主人がうどんを打つ。隠し味に<発芽金ごま>を 打ち込む。歯ごたえがあるのにしっとりとして艶がある。 (三佳屋)

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 636 637 638 639 640 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.