11/30 厨房は神聖にして蛇口(コック)なるおそろしき凶器が濡れつぱなし : 塚本邦雄 ~~過去問わず流れの板前(いた)がくえ捌く 11/29 焼き芋を月を分け合うように割る
カテゴリー: 短歌・俳句周辺
・地球捉む韃靼の蝶高麗の蝶 : 翠胡
・地球捉む韃靼の蝶高麗の蝶 てらつかむ、だったんのちょう、こまのちょう 食句塾での翠胡の句。 発想のスケールが大きく、シュールに絵的でもある。 「竹島や尖閣諸島の領土問題を俳句でこんな風 にとらえるのがおもしろい」 メン
【タイム食句】 11・21~11・25
11/25 取り返しつかぬ日暮の葱を抜く : 櫂未知子 ~~別のわたしがそうしなさいと 11/24 生卵割れば光があらわ
短歌共同体への気持ちの悪さ
金井美恵子が現代短歌批判をしたことで 「短歌研究12月号」座談会で穂村弘が発言している。 島田修三は、たいしたこともない短歌を例にあげて 批判をすすめていく方法に反論する。 それに対して、穂村は 「他に本当にいい歌がある
【タイム食句】 11・16~11・20
11/20 糠みそよう混ぜといて、と電話していつもの面子と夜の更けまで : なみの亜子 ~~塩麹ずぼらこけると井戸端で 11/19 とんかつを女におごる落葉かな
【タイム食句】 11・11~11・15
11/15 鯨肉・鹿肉・熊肉・鷹の肉も美(は)し : 男波弘志 ~~雷鳥さらに鈍牛もあり 11/14 蓋をして煮ればこんなに
・もやしみなひとのさましてしぐれ月 : 翠胡
食句塾。 兼題 : もやし ・ 地図 ・音読の声が旅する冬の地図 : 咲也 般若心経を唱えらがらの巡礼を 音読の旅といったのがいい。 この解釈にはおどろいた。 カーナビでしょ。 でも、音読にみちびかれる冬の旅のはずが、
【タイム食句】 11・06~11・10
11/10 おでん屋に今日も寄りたりわが内のサラリーマンが寄りたがるので : 田村元 ~~脱サラで立ち呑みの酒おいしない 11/09 遠い火事ぼくには口内炎がある
寅彦の俳句を変えてしまった稔典さん
俳句が句会で直される。 直された句はそのまま作者の句になる。 それが俳句の伝統だ。 俳句は作者が作り、読者も作る。 そういう共同作業が俳句なのである。 こう書いているのは坪内稔典さん。 寺田寅彦の俳句を例に。 ・栗一粒秋
【タイム食句】 11・01~11・05
11/05 物枯れて最後に笑うや大茸 : 安井浩司 ~~総盗りですか呵呵大鴉