コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 蕎麦周辺

音威子府そば

2020年12月4日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

音威子府そば。 おといねっぷがどこにあるか? 稚内に近いすっごい北のちっちゃな村にも 特徴のある蕎麦がある、日本の蕎麦文化はエライ。 この10月、釧路まで新蕎麦旅をしてきたけど、 あそこは緑の蕎麦、音威子府は真っ黒。 出

続きを読む...

くるみせいろそば @ 文久蔵

2020年11月23日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

彦根の街並みは江戸末期から近江商人が支えた 文化の香りが残る。 小春日のあたたかな一日を 琵琶湖ビエンナーレのアート巡り。 死ぬにはもってこいの日、ではないが、 芸樹鑑賞にはもってこいの日。 JRから近江鉄道に乗り換えて

続きを読む...

鬼滅厨と振り蕎麦

2020年11月19日 taizo エンタメ, セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

鬼滅厨、てわっけのわからん言語が氾濫しとるが、 みな観たるアニメ、われも見てみんとて。 <がきデカ>を頂点として、 以後一切、漫画の類に近づいておらんので、 コメント資格がないが、この作画は雑すぎる。 お口直しの蕎麦。

続きを読む...

芥子(けし)切り蕎麦

2020年11月14日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺

芥子(けし)切り蕎麦と唐墨蕎麦 変わり蕎麦でうまいもんに出会ったことはない。 特に<けし切り>は打つ人も少ないし、 味も可もなく不可もなく、いや、まずし。 それが、今回の蕎麦は絶品。 芥子の実の微妙な焙煎から立ち上る甘や

続きを読む...

彦根で近江牛の肉そば

2020年10月29日 taizo アート周辺, セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

あ〜またやってもた〜 スミス記念堂の前まで来て、 BIWAKOビエンナーレが水曜休みと気がつく。 それでは彦根城でも見ればいいものを、 足は蕎麦屋を探しはじめる。 <近江牛肉そば>の汁そばに決めて席に、 壁を見れば、一品

続きを読む...

最後の蕎麦喰い、5軒目

2020年10月18日 taizo セサミ日記, 未分類, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

トイレ事情がその国の文化度を示すというなら、 日本は少なくともこのジャンルだけは 上位に食い込めるのでは。 北海道やじきた道中の最後は新千歳空港。 美しいトイレ。 デザインを維持する清掃スタッフに拍手。 出発時間待ち。最

続きを読む...

葱胡椒蕎麦 : 蕎麦喰い旅4軒目

2020年10月17日 taizo アート周辺, セサミ日記, 蕎麦周辺

札幌ターミナルビルでは<ピリカ>がお出迎え。 流政之さんの黒御影。このモチーフは珍しいのでは。 蕎麦喰い旅は4軒目突入。 蕎麦前に、寄せ豆腐イカの三升漬けのせ。 青唐辛子(激辛)と麹と醤油が1:1:1。 お蕎麦も<葱胡椒

続きを読む...

蕎麦喰い旅は3軒目

2020年10月14日 taizo アート周辺, セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

札幌駅構内にも安田侃のモニュメント。 みんな待ち合わせに坐ってる。 完全な無名性。芸術は<詠み人知らず>が一番の在り方。 さて、蕎麦喰い旅は3軒目。 <太打ちと細打ち食べ比べセット> このメニューのある店は打ち手に自信が

続きを読む...

釧路における<神田薮>の影響

2020年10月12日 taizo セサミ日記, 未分類, 短歌・俳句周辺, 蕎麦周辺

釧路の交番:ロシア語なんだ。 石川啄木:76日間だけ釧路新聞記者として滞在。 実は嘘つきですけべえ。 それが底層にあってこその国民的人気作家。 釧路の蕎麦、2軒目。 緑を見ればピンとくる。 神田の藪だ。 藪の系列て

続きを読む...

釧路蕎麦喰い、やじきた道中。

2020年10月8日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

新そばのシーズンですよ〜 まずは北の北海道から出はじめ。 日本の全収穫量の50%以上が北海道産。 なれば一度は現地に出向かねば。 釧路蕎麦喰い、やじきた道中。 摩周産新そば。 釧路の蕎麦屋さんなら、 「かしわ抜き」で

続きを読む...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 … 19 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 【遊行一句 −2023】2023/03/26~03/31
  • 【 タイム食句 ー2023 】2023/03/26~03/31
  • memo -10
  • コパチンスカヤのステージ
  • 平井亮汰 : 陶芸バガボンド

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.