コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

【 タイム食句】 11・11〜11・15

2016年11月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・15 大阪のたこ焼きの出汁が東京と違うと言い張る私がうれしい : カン・ハンナ 〜〜とんがったおばちゃんのとんがらしあまい 11・14 鶴の羽いちまい降りし純喫茶                         

続きを読む...

『ポンペイの壁画展』と 『街の仮縫い、個と歩み』

2016年11月14日 taizo アート周辺, セサミ日記

二千年前に火山噴火で終焉を迎えたポンペイ。 二十年前の大震災から甦ってきた神戸。 いま兵庫県立美術館では 『ポンペイの壁画展』と 『街の仮縫い、個と歩み』が併行して展示中。 都市の成熟、人類の歩みを複眼的にみるいいチャン

続きを読む...

錦秋文楽公演 藤蔵と咲甫太夫

2016年11月13日 taizo アート周辺, セサミ日記

太夫、三味線、総勢14人の床が話題の 『勧進帳』は午後の部。 かまわず迷わず、聴きたいのは午前の部。 ムムハハ ムムハハ 悪役の語りは咲甫太夫。 裂帛の気合、押忍の三味線、藤蔵。 このコンビ、これからの10年。 壮年から

続きを読む...

六甲ミーツ・アート

2016年11月12日 taizo アート周辺, セサミ日記

焼きそばUFO、着水失敗か? 六甲の紅葉の池で赤が官能しあっております。 山頂付近にも未確認物体あり。 降りみ降らずみの雨に迷ったけどもう終盤近く、 六甲ミーツ・アートは紅葉にドンピシャ。 極私的オススメ *前谷開 : 

続きを読む...

anonyme ✕ Agnel d’or

2016年11月11日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

神戸の師匠、大阪の弟子。 それぞれに個性あふるる料理美学を 研ぎすませながら、共通しているのは 構えず、さりげなく。 きょうは奇跡のコラボ。 キカ ファルツ(ブルターニュ) ピル ピル(バスク) マルミット ディエポワー

続きを読む...

【 タイム食句】 11・06〜11・10

2016年11月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・10 劇場のごとくしづかに牛蒡あり                : 阿部青鞋 〜〜砂山の砂指で掘ってたら 11・9 身にあはせて殻をそだててゆくことおもふ酒蒸しでひや呷りつつ : 魚村晋太郎 〜〜なまこ男なまこ唇

続きを読む...

高野山の麓、天野の蕎麦

2016年11月9日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

高野山の麓まで 追っかけの蕎麦喰い。 いよっ、この根性の太切り。 続いて、手挽きのもり。 次に控えしは、おろしそば。 真打ちは、鴨汁。 温、冷、釜揚げの三択で釜揚げを。 (お酒は天野酒) おとーちゃん登場。 前の店では、

続きを読む...

大根の神様

2016年11月8日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

きょうの食材は、大根とかぼちゃ。 大根の神様、 びわこビエンナーレが終わって、 信楽の工房へお帰りになる途中を 世沙弥でしばしの間、 ご休憩いただくことになりました。 ( 創造主・山田浩之さんが、 神渡しの風と雨のなか大

続きを読む...

食句塾11月例会

2016年11月7日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

『たこぼうずもなか』 貝塚の銘菓らしいっす。 食句塾11月例会 ・艦長がまた無茶を言う紅生姜 : 主水 ・秋深し母は終生縞である : 飛白 縞とは檻の鉄格子。 毒母をもつ娘の目線だそうな。 毒親とか毒ママとか、知りません

続きを読む...

イタリア軍のヴィンテージ帽子

2016年11月6日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

世沙弥でサービスのときにかぶる ごくシンプルな帽子、つくってよ。 待つことしばし。 とんでもない ART HAT が届きました。 頭がはれあがって、脳が溶けてしまいます。 小町渉さんの説明があまりにキマってるんで、 その

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 363 364 365 366 367 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/01~11/05
  • <飲食一句 2027> 2027/11/01~11/05
  • <飲食一句 2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.