コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

蓮の花のお茶

2015年9月2日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蓮の花のお茶。 韓国のムアンには『白蓮池』という東洋最大の蓮池があります。 あたりの農家でも蓮の栽培が盛ん。 根、茎、葉、すべて捨てるところはありません。 花のお茶です。 ハイビスカスはじめいろんなハーブ茶がありますが、

続きを読む...

<蛸の踊り食い> @ムアン

2015年9月1日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<蛸の踊り食い>をたべにいきませんか? いってきました。 お隣韓国の務安(ムアン)。 半島の東南にプサン、その反対側西南の漁村がムアン。 ソウルから車でぶっとばして4時間半。 干潟の砂地に生息する小さな蛸を手づかみ漁。

続きを読む...

【 タイム食句】 08・26〜8・31

2015年8月31日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・31 赤貧の日々を閲(けみ)してうつしみはかろがろとヴァン・ロゼの宿酔 : 塚本邦雄 〜〜飄々と素数あつめてアブサンを 8・30 さようなら笑窪荻窪とろろそば                   : 攝津幸彦 〜〜東

続きを読む...

ホヤには人間の鼻のもととなる細胞があります。

2015年8月30日 taizo セサミ日記

ホヤ。海鞘。 もう20年にもなるでしょうか、 三陸方面の旅館ではじめてホヤと遭遇。 さあ、召し上がれ、珍しいでしょう、 とれたての磯くささがごちそうです。 そういわれて、丼鉢いっぱいのホヤを 鼻先にすすめられて、失神しそ

続きを読む...

アフリカ象が絶滅する

2015年8月29日 taizo セサミ日記

アフリカ象が今後数十年の間に絶滅する勢い。 原因は密猟。 中国の富裕層が象牙を欲しがっている。 それだけのことで、 ここ5年で10万頭の象が 5万頭にまで半減したことを タンザニア政府が発表。

続きを読む...

『鴨居玲と神戸』

2015年8月28日 taizo アート周辺, セサミ日記

鴨居玲を神戸でやってます。 いま(9・2まで)神戸の<ギャラリー島田>での展示は 鴨居玲が生きてきた創作現場・神戸ならではの展示。 *自殺をくりかえしたなかでの自筆の遺書。 *鴨居自身の手で切り裂いた大作「教会」。 これ

続きを読む...

ティルマンス写真展 「Your Body is Yours」

2015年8月27日 taizo アート周辺, セサミ日記

エロティシズム濃度のメイプルソープから セクシュアリティ感度の ティルマンスの流れ。 今回のテーマは「Your Body is Yours」 この写真展 タイトルをそのまま この映画にくっつけたらぴったりというのが 「彼

続きを読む...

象級グルメ 〜〜その①②

2015年8月26日 taizo セサミ日記, 未分類, 食べ歩き周辺(食材・お店)

象級グルメ 〜〜その①② ①餃子 : ひょうたん 断り書き、しゃれてるねぇ。 三宮高架下、健在。 ながめてるだけで餃子なくとも、生中2杯。 ②ポテそば・うどん : 阪急そば 酒呑みは、<天ぬき>で一献。 天ぷら蕎麦のそば

続きを読む...

【 タイム食句】 08・21〜08・25

2015年8月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・25 くだもののように熟れつづけるひとをとりあえず新聞にくるんだ  : 笹井宏之 〜〜防腐剤で人間はもう腐れない 8・24 わたくしの瞳になりたがつてゐる葡萄              : 野口る理 〜〜巨峰噴火の眼

続きを読む...

塩田千春 新作展

2015年8月24日 taizo アート周辺, セサミ日記

ヴェネチアはあまりに遠し。 おもいたったら名古屋は近い。 塩田千春の新作がたっぷり。 作品数が多くて、わざわざでもいく価値あり。 ヴェネチア::11・22まで 名古屋  :: 9・26まで

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 407 408 409 410 411 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/01~11/05
  • <飲食一句 2027> 2027/11/01~11/05
  • <飲食一句 2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.