キューピーさんて、昔の家のたんすの上なんかに ほったらかしにされてた記憶がある。 あれはなんやったんやろ? 買うおたもんではない。 とすれば、日本興業銀行の 景品マスコットがそんな全国の 家庭に浸透していたんか? ふらっ
カテゴリー: セサミ日記
母がわれ生みたること恕す
お世話になった方のお葬式に。 17年間、熊椅子の晩年。 別の病気の手術での手違いから 下半身不随になったときいている。 たまたま葬儀で隣り合わせた旧知の方。 かれの父上は、ビジネス海外出張中、 現地の空港で心臓麻痺。 な
JR塚本に安売りチケット自販機発見
JR塚本駅。 最近、駅前商店街入口付近に 乗車券安売り自動販売機を発見。 ひっそり。冬の幽霊。あわれをそそる。 そっけないうすよごれた販売機で だれも前に立っているのをみたことがない。 梅田あたりのその類のショップのよう
絵葉書が料金不足で戻ってきた
葉書は50円。 料金不足で3通が戻ってきた。 なんでや?! そやったら、正月に年賀状をもらった方々に 賀状御礼にだした50通はどうなったんやろ? こっちの50通は、こっちの住所をかいてない。 料金不足アウトでも戻しようが
真女形のこころは、女?
歌舞伎の女形はほんものの女より女らしいか? 女形専門の役者は真女形(まおんながた)ゆうて 普段から、しぐさとりなしがしとやか、目にも愛矯たっぷり。 「男なんかに女の気持がわからへん」 これは女性サイドのコメントやけど、ど
寒仕込み、寒紅、寒卵
木曽に引っ越した蕎麦屋『てる坊』が けさはこんな雪です、とメールで写真をおくってきた。 雪見障子をあげて一献、なんてかいてある。 ああ、そうか雪見障子が生活にいきてるんや。 21日は大寒。 二十四節気の死んでしもた言葉は
藤原定家が日記にかいていた<超新星爆発>
オリオン座の巨大な赤い星、ベテルギウスが 年老いて最後に爆発する時期が近付いた。 星にも寿命がある。 これはロマンや。 この超新星爆発の記録が、 藤原定家が日記に書いてるというのに さらにロマンがかきたてられる。 『明月
鍋するねやったら<サリ麺>と<吉野家のキムチ>
<サリ麺>。 やっと近所のスーパーで発見。 韓国の鍋用のインスタント麺です。 ごま鍋、キムチ鍋、すきやき、 なんでもええけど、このシーズンは あったかいスープ。 そこにサリ麺。 サリとは、追加の替え玉麺という意味らしい。
<さおだけ屋>のアート性について
推理小説原作の映画。 犯人探しの種あかしになると 急にしらけてしまう。 原作の出来やない。映画の出来。 犯人の母親が夜のブランコにゆれている シーンだけはよかった。 謎が解明されても、なおあらたな謎が。 謎がとけたところ
嗚呼、ボケがはじまった。
中川自然坊さんが去年の12月に 亡くなられていた。58歳。 森田芳光監督は61歳。 同年輩の逝去の知らせは身にしむものがある。 ボケがはじまっている。 大事なスケジュールを全く忘れていた。 多くの方に迷惑をかけてしもた。