コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

『スラムドッグ&ミリオネア』のお粗末くん

2009年4月19日 taizo セサミ日記

悪ガキがスラム街を走り回るカットの積み重ねは『仁義 なき戦い』の深作の復活。ラストのおきまりダンスシー ンも能の橋がかりからエンドに向かう儀式を思わせて見 事。ラブストーリーが今時これだけお粗末くんも珍しい。 (映画)h

続きを読む...

『塚本邦雄の青春』楠見朋彦

2009年4月18日 taizo セサミ日記

芸術作品を私生活から読み解くことの愚かさを毒舌早口 で塚本は語っていた。楠見は<評伝>ではない、ときち んと断っている。父の存在である近江商人への反発と戦 時下軍国主義への嫌悪が塚本美学のエネルギーであった。 (著作への

続きを読む...

大阪焼酎でっせ2009

2009年4月17日 taizo セサミ日記

大阪の割烹、居酒屋の若手オーナーの組織が主体。焼酎 の蔵元30が参加の会で、昨年から<大阪的ええもん> というブースができて伝統工芸や食材の店も出店。その お声が和田萬にもかかりました。ごますり実演即売予定。 (当日の案

続きを読む...

「金持ちのまま死ぬのは恥だ」

2009年4月16日 taizo セサミ日記

佐和隆光氏のコラム。自己利益を最大化することを唯一 の目標にすえる経済人は愚か者であるとして、鉄鋼王カ ーネギーの名言を紹介。ビジネスは金銭欲を満たすため にではなく、ビジネスそのものを楽しむためにする行為。 (佐和隆光

続きを読む...

福来(ふっくら)ふりかけ 大好評

2009年4月15日 taizo セサミ日記

阪急催事での実演<福来ふりかけ>が大好評。すりたて の金ごまに生タイプのかりかり小梅、ちりめんなどを配 合。わだまんの胡麻は旨味を引き出しながらふっくらと 煎りあげるのが特徴。ふっくらは、福が来る幸せの胡麻。 (福来ふり

続きを読む...

タクシーのおまけで<メタボ対策>

2009年4月14日 taizo セサミ日記

ティッシュはよくあるが<メタボ対策>といって渡され た。サプリの宣伝?開けてみると小型メジャー。ウェス トを測って腹のでっぱり注意の意図らしい。CMが探偵 会社というのもなんだかおかしい。無意識に測っていた。 &nbsp

続きを読む...

これはこれはとばかり花の吉野山/貞室

2009年4月13日 taizo セサミ日記

やはらかに人分行や勝相撲/几董。『国民的俳句百選』 の帯は<詠めば日本がよくわかる>。江戸俳句が並ぶと ゆったりとした生活時間の流れとユーモアが漂ってくる、 桜に相撲に反応する江戸感覚をうれしがるのは老人症状? 長谷川櫂

続きを読む...

西行、俊成の真贋がわかる

2009年4月12日 taizo セサミ日記

<炭素14法>で年代測定。2000年前の古文書で誤 差は20年。今までは筆跡に頼るしかなかった。直筆か 後世筆写されたものか。そこにもいろんな人間ドラマが。 時間のフィルターでものを見つめなおすと世界が変わる。 (炭素1

続きを読む...

連句の座この世の花を惜しみつつ

2009年4月11日 taizo セサミ日記

京都某所で薄茶をいただいたらやたら量が多い。すると 案内の京都妖怪が「京都人は家庭でも普段からおうすを 飲む。だから大切な客人には歓待の意を込めて量を多く する」。この後連衆四人で歌仙を巻く。京都も名残の桜。 &nbsp

続きを読む...

取りばしの<渡し箸>はマナー違反かな?

2009年4月10日 taizo セサミ日記

<逆さばし>はマナー違反。取りばしをもらえばいい。 ここまではわかるが、その取りばしを<渡しばし>にす るのはよくないと日経コラムにあった。大皿の場合には 「こちら取り終えましたから次どうぞ」で正しいのでは? (日経:大

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 567 568 569 570 571 … 648 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/06~05/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/06~05/10
  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.