コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

双子をつれて、御帰還

2013年9月11日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

金沢からふたりが帰ってきました。 3か月の出張中に、双子のこどもができました。 わかれぎわに、かなしそうな顔をするので、 一緒に連れてきて、ファミリ―がまたふえました。 ~~金沢21世紀美術館『内臓感覚』展は観客動員も多

続きを読む...

志賀理恵子の肖像

2013年8月28日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

・去年今年貫く棒の如きもの って、虚子の俳句にあったけど、 いいんですか、貫いちゃって・・・ 『螺旋海岸』から ・開墾の肖像 ・螺旋海岸 19 さきの、 『CANARY』からの作品とあわせて、志賀理恵子の3点で 9月は世

続きを読む...

なーたん、小1のときのキャラ<おえまん>

2013年8月26日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

なーたん、 小学校1年生のころ。 年賀状に <おえまん>キャラクターをかいて、100枚友達に送ってました。 ①OEMAN おえまん ②OERON おえろん(彼女) ③OMRON おむろん(赤ちゃん) ~~なーたん 世沙弥

続きを読む...

『愛の悪魔』 ベイコンの肖像

2013年8月23日 taizo アート周辺, セサミ日記

『愛の悪魔』 LOVE IS THE DEVIL STUDY FOR A PORTRAIT OF FRANCIS BACON ベイコン展は3月から東京、 そのあと8月いっぱい豊田。 熱中症の日本がまさにベイコンの熱にうな

続きを読む...

信楽~アーティスト・イン・レジデンス 20年のあゆみ~

2013年8月17日 taizo アート周辺, セサミ日記

陶芸の森 『新時代の「やきもの」への挑戦!』 サブタイトルで ~~アーティスト・イン・レジデンス 20年のあゆみ~~ とうたってるように、ここは世界中の作家が滞在制作できる桃源郷。 日本六古窯・信楽の地力・霊力のポテンシ

続きを読む...

志賀理恵子『カナリア門』

2013年8月8日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

<毛皮を着た人-頭> (前略) マタギの方たちは、熊を殺し、皮を剥いで解体しているのに、 その光景は逆に、今まさに生まれてくる赤子を、母親の胎内 から取り出している産婆のように見えた。 親方が、皮を剥いだ頭(神棚に祭る部

続きを読む...

園子温「恋の罪」

2013年8月7日 taizo アート周辺, セサミ日記

園子温「恋の罪」。 「ヒミズ」前年に撮った作品。 東電OL殺人事件である。 宮崎勤が幼女連続殺人を犯したのは1989年。 宮崎勤はボクだ。 東電OLの売春婦はワタシです。 そう感じた女性は多い。だらふ、だらう、だろう、

続きを読む...

ボケがはじまる今日この頃

2013年8月6日 taizo アート周辺, セサミ日記

きのう、 ズボンのおもて裏さかさま、梅田で気がついた。 きょう、 ズボンの前後ろ逆に、京都河原町で気がつく。 あしたあたり、 下半身すっぽんぽんで、あべのハルカスにたっている自分がこわい。 。。。。。。。。。。。。。。。

続きを読む...

平澤賢治の写真展『Portraits』

2013年8月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

サーモグラフィーカメラ 熱中症は真っ赤っ赤。 写真家・平澤賢治の写真展『Portraits』 新北野の<ブルームギャラリー>で。

続きを読む...

パラミタミュージアム、常設の充実

2013年8月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

パラミタ、すごい。 すぐに悟りの境地に・・・いやいや ・・・溥儀の迷いはとけません・・・ なんのこっちゃ・・・ 常設: 山口牧生さんの石がごろごろ。 内田鋼一さんの大壺がゆらゆら。 池田満寿夫さんの『般若心経シリーズ』が

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 157 158 159 160 161 … 172 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <飲食一句 2026> 2026/09/01~09/05
  • <飲食一句 2025> 2025/09/01~09/05
  • <アートな一句 2027> 2027/09/01~09/05
  • <アートな一句 2026> 2026/09/01~09/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.