コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 本 周辺

『偽詩人の世にも奇妙な栄光』 四元康祐

2015年6月17日 taizo セサミ日記, 本 周辺

『偽詩人の世にも奇妙な栄光』 四元康祐 芸術に独創はない。 人間は言葉と言葉の谷間にか細く透き通った意識の糸を 張り巡らせて生きる蜘蛛のような存在であり、 詩とはその上に宿る朝露にほかならない。 人間の意識の有り様そのも

続きを読む...

『九相図をよむ』 山本聡美

2015年6月12日 taizo セサミ日記, 本 周辺

『九相図をよむ』 山本聡美 九相観 ①脹相 ② 壊相 ③血塗相(けちずそう) ④膿爛相 ⑤青瘀相(しょうおそう) ⑥噉相(たんそう) ⑦散相 ⑧骨相 ⑨焼相 九相図 *九相図巻      九州国立博物館蔵、鎌倉時代 *人

続きを読む...

後戸の神 『精霊の王』【大象の聖地巡礼 ーその②】

2015年5月26日 taizo セサミ日記, 未分類, 本 周辺

【大象の聖地巡礼 ーその②】 「後戸の神」というのは、秩序、体制の神々のいわば正統体系の背後に隠れ、 芸能と技術の領域で創造的に動きまわる精霊たちの神々、芸術の神のことをいいます。 いま春日大社では式年遷宮特別参拝で、御

続きを読む...

『連句入門』東明雅著

2015年5月18日 taizo セサミ日記, 本 周辺, 短歌・俳句周辺

『連句入門』東明雅著。 1978年発行。 20年以上前に読んだはず。 最近いろんな連衆と歌仙を巻いているので、 あらためて実践の上での疑問点を照合していきました。 「狂句こがらしの」の巻 この36句の作品鑑賞の詳細がされ

続きを読む...

車谷長吉さんが亡くなられた。

2015年5月17日 taizo セサミ日記, 本 周辺

車谷長吉さんが亡くなられた。 小説家としての毒の吐き方が際立っていました。 作家デビュー前の経歴が、旅館の下足番や料理人であり、 その場所が尼崎あたりであることも、 さらに強烈なインパクトがありました。 名誉毀損の裁判を

続きを読む...

『わが父 塚本邦雄』

2015年5月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺, 短歌・俳句周辺

塚本靑史『わが父 塚本邦雄』を読む会が 玲瓏歌会の後半にありました。 塚本邦雄は、1920年8月7日 生誕 その父 塚本金三郎は1920年12月4日 死亡 父の存在は わずか4ヶ月。 もちろん父の姿の記憶は全く無い。 子

続きを読む...

村上春樹の象舎

2015年4月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺

世沙弥にお越しいただいた若い女性が、 「あれ、どこかにでてきたお家のイメージ・・・」 おもいだしたのが、 村上春樹「1Q84」の老婦人のハウス。 実は猫の家で、そこの主人は帽子をとると猫の耳がニュッ。 帰り道の途中で振り

続きを読む...

永田耕衣の本、三冊

2015年4月8日 taizo セサミ日記, 本 周辺

永田耕衣 1900年〜1997年 縁あって三冊の本を手元で読み返す機会を得た。 いづれの本も、造本にかかわった人々の魂が こめられている。 ・耕衣百句 吉岡実編 (1976年 発行) ・定本 梅華 永田耕衣句集 (198

続きを読む...

植物の本、二冊。

2015年4月4日 taizo セサミ日記, 本 周辺

植物、ええなぁ。 1)『桜が創った「日本」』 ーソメイヨシノ起源への旅ー : 佐藤俊樹著 2)『プラントハンター』 ー命を懸けて花を追うー   : 西畠清順著 桜前線、花見の席取り、と手を変え品を変え、ではなく 毎年同じ

続きを読む...

『ちょっと昔の祇園町』

2015年2月17日 taizo セサミ日記, 本 周辺

『ちょっと昔の祇園町』 祇をん 豆爾さんの語り。 (構成 中田節) 岩下尚史『芸者論:花柳界の記憶』とあわせて読むと 東西比較で、おもしろさ十倍。 ちょっと昔の失われ行く日本人論。

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 20 21 22 23 24 … 27 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <アートな一句 2027> 2027/08/26~08/31
  • <アートな一句 2026> 2026/08/26~08/31
  • <アートな一句 2025> 2025/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2027> 2027/08/21~08/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/08/21~08/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.