コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『バード』と『バスキア』

2012年5月24日 taizo セサミ日記

クリント・イーストウッドがチャーリー・パーカーをどう撮ったのか。 『バード』をやっと観た。 34歳で麻薬とアルコールで死んだ黒人ミュージシャン。 映画は1988年の制作。(死んだのは1955年) この年に27歳で死んだの

続きを読む...

師匠をもたない器作家たち

2012年5月23日 taizo アート周辺

器のはなし。 30歳前後の作家がつぎつぎと現れる。 形、色、素材、技法。 自在で風とおしがいい。 いままではエライ先生の内弟子や修業時代を 経なくてはプロ作家にすすむ方法がなかった。 漫才の世界とおんなじ。 ダウンタウン

続きを読む...

左官職人のエロティック塗り壁空間

2012年5月22日 taizo アート周辺

『アート遊』 元永定正さんの作品と出会ったのがきっかけ。 吉原治良、田中敦子ら具体がずらり。 来年はグッゲンハイムで『具体展』が予定され、 今となって大注目の<具体>。 関西で誇れる美術文化、なんでもっともっと どあつか

続きを読む...

夏の献立 【かたつむりのシエスタボール】

2012年5月21日 taizo 世沙弥の料理

<夏-1 : かたつむりのシエスタボール> エスカルゴのたこ焼き。 蛸のかわりにエスカルゴ、では どうしても嚙んだ時のパンチ力がいかされない。 かたつむりの味をきめる ハーブ、にんにく、バターの濃厚なコクと たこやき生地

続きを読む...

【タイム食句】 5・16~5・20

2012年5月20日 taizo 短歌・俳句周辺

05/20   ・過去はまた来世に似たり日に温むトマトをもぎて食ひしことなど : 高野公彦 ~~野菜かとフルーツトマトにきいてみる 05/19   ・考へがあつての馬鹿を冷奴                       

続きを読む...

礼二の良さ、もっとだしたれ

2012年5月19日 taizo セサミ日記

漫才の中川家。 兄弟似てへんとこがええ味してます。 千里万里。 いまも変われへん。淡路島生まれやけど まるまる大阪人。 いとしこいし、はんじけんじ、まえだまえだ、やすよともこ。 血ぃひっぱって生きていくのはつらいなぁ。

続きを読む...

雌鹿の眼がキャバレーのお姐ちゃん

2012年5月18日 taizo セサミ日記

朝9時携帯がなる。 「倉敷にいるんだけど横浜かえる途中、 大阪通過するから寄っていいかなぁ」 北九州でグループ展。 横浜で個展の最中。 小倉からすでに1週間、地方地方の 友人の家で泊まっての大阪。 うれしいねぇ。 こうい

続きを読む...

歌仙八巻目、蕎麦屋で反省会四軒目

2012年5月17日 taizo セサミ日記

怪斗氏と連続歌仙を巻いています。 両吟ですが、怪斗氏のアイデアで なりすまし四人に、ときに六人に 連衆がふえたりもします。 歌仙、連句を巻くのは、俳人より歌人に多い。 俳句は発句。句一つが立っていないといけない。 歌仙で

続きを読む...

『股間若衆』のユニークな視点

2012年5月16日 taizo 本 周辺

奇書というより珍書。 『股間若衆』 ・新股間若衆 ・股間漏洩集 ・股間巡礼 いうまでもなく『古今和歌集』『和漢朗詠集』のもじり。 著者の木下直之さんは、美術、建築を見世物や祭という 独自のユニークな視点から日本文化を 研

続きを読む...

【タイム食句】 5・11~5・15

2012年5月15日 taizo 短歌・俳句周辺

05/15    ・露地物の尖るトマトは桃太郎                                 :八木林之助 ~~家来にひとつわけてください 05/14  ・パンセパンセパン屋のパンセ にんげんはアンパン

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 528 529 530 531 532 … 716 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.