コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

6:4の関係と認識するのは、8:2になってから

2009年2月12日 taizo セサミ日記

『交渉術』。佐藤優のインテリジェンス実践講座。協力 相手とはカネで雇ういうのではなく6:4の友人関係に。 たとえば1万円の食事で6千円払っても相手は認識しな い。8:2の比率になったときはじめて6:4と感じる。 『交渉術

続きを読む...

誰も乗れへん京阪中之島線でおもろいアート

2009年2月11日 taizo セサミ日記

地元としてはわっけのわからん京阪の新しい延長線。誰 が乗るんやろ。そんな、なにわ橋駅で現代アートが楽し める。電車ごっこのレールを無限にひろげていって街や 遊園地や牧場に向かう。とうとう天空にもレールは届く。 (アートス

続きを読む...

夜這い:あけっぴろげのニッポンチャチャチャ

2009年2月10日 taizo セサミ日記

夜這い文化はつい親爺の世代頃まで残っていたらしいが、 赤松啓介の愛嬌のある語り口は芸人の技でもあり、日本 人はなんとおおらかで開放的な民族なんだと思ってしま う。大阪の商家の番頭丁稚社会にも夜這いのマチ型あり。 『夜這い

続きを読む...

タカダ・コーポレーションがみたいのに

2009年2月9日 taizo セサミ日記

繁昌亭なら客席で若い方だが、京橋花月だと最高年齢。 生の過激さを期待するが、まん悪いことに野生爆弾、と ろサーモンどっちも手抜き。タカダ・コーポレーション は吉本のはずやのに最近ちっとも見ぃひん。もう消えた? (京橋花月

続きを読む...

あなたは花粉症ですか?

2009年2月8日 taizo セサミ日記

アンケートで日本人の内の50%。二人に一人。その内 96%は医者の診断をうけている。戦後の林業政策の判 断ミス。定額給付金を出すぐらいなら、日の丸マークの マスク無料配布したらどうやねん。おまけに肌麗玉配布。 &nbsp

続きを読む...

実リスクを伴わない食品回収は海外から見ても異様

2009年2月7日 taizo セサミ日記

ポジティブリスト制一律基準値による深刻な被害はコー ヒー豆、ココア豆(チョコレート)、ゴマ。実リスクの ない回収や廃棄はほかの国ではありえない。科学的根拠 による運営改善をゴマ業界から食品産業センターに提言。 (ポジティ

続きを読む...

新幹線で刺されますよ、て忠告されるんですけど

2009年2月6日 taizo セサミ日記

櫻井よしこの過激講演。骨のある正論に小ネタサービス 付き。中国は日本を<押せば引く、叩けば蹲る>と見下 している。自民党政治家を実名あげてケチョンケチョン。 キッシンジャーの講演料や横山大観の画を所望したとか。 (櫻井よ

続きを読む...

『仲達』って仲代達也のこと?

2009年2月5日 taizo セサミ日記

塚本青史さんから新著を賜る。<死せる諸葛、生ける仲 達を走らす>の格言をいわれて、三国志の人物かとおぼ ろげに。まだ生きてる思てコワゴワ逃げ出した情けない 奴。しかし対比されるだけでも、花をもった人物である。 (本)ht

続きを読む...

国産フードの作り手が、発信しはじめた

2009年2月4日 taizo セサミ日記

<アグリフードEXPO>は大盛況。真面目に野菜を作 っても誰に売ったらいいのか?ほしい買い手側もどこの 畑に声をかけたらいいのか?少しずつ農業は変わり、少 しずつ正常に。国産胡麻も欲しい人の手に届ける工夫を。 (第2回 

続きを読む...

爆笑5アッハ、含み笑い1アッハ 笑い計測器

2009年2月3日 taizo セサミ日記

痛さを数値化する単位が1ハナゲ5ハナゲ。冗談みたい なジョークやったけど、こっちは論文もある。笑い転げ て「人生には意味はないけれど、十分に愉快」と生きる 喜びを実感したのがきっかけ。単にイチビリやおまへん。 (笑い計測

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 606 607 608 609 610 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10
  • <飲食一句 2025> 2025/05/06~05/10
  • <アートな一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <アートな一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.