蕎麦といえば<蕎麦切り>のことです。 縄文期から江戸中期までは<蕎麦掻き>でした。 江戸で蕎麦食文化の革命的転換がありました。 そのあとこの流れの根幹はかわりません。 こだわりの視線は、みなさん蕎麦栽培、自家製粉。 肝心
カテゴリー: 蕎麦周辺
蕎麦好きはすけべえである。
久々の東京。 5軒ギャラリーをめぐって、〆はさぁ蕎麦にきまってます。 今回は『室町砂場』。 ちょおど、誰そ彼。 どこかなときょろきょろしながらあるくのに この界隈は江戸風情。 灯りにちかづくと、あなごとある。 『玉ゐ』。
ミャンマーの蕎麦粉をつかってあげてほしい
信州大学の蕎麦博士、氏原暉男教授。 品種改良はじめ蕎麦学の権威であるが、 それにまして生涯を賭けて社会貢献をされているのは、 ミャンマーでの蕎麦栽培である。 ケシの麻薬地帯を蕎麦の栽培指導することによって、 麻薬、貧困撲