コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

手巻きたばこをはじめて知りました。

2012年12月14日 taizo セサミ日記

手巻きたばこの存在を知らなかった。 学生時代はショートピース派。 ピー缶もってかっこつけてるアホでした。 指がみごとにヤニ色になってた。 もう禁煙して20年にはなります。 葉巻き派、パイプ派。 いろんな人物が周辺におりま

続きを読む...

樂雅臣『胎』がおさまりました。

2012年12月13日 taizo セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

樂雅臣さんのアトリエ。 黒御影の作品が一年越しで完成。 濡れると表情がかわります。 世沙弥の前庭に設置。 『胎』と命名。

続きを読む...

・生きているから軽い敵意 : 山田航

2012年12月12日 taizo セサミ日記

<ダンスがすんだ>は回文やけど、 うえから読んでもやまもとやま、 したから読んでもやまもとやまの <山本山>は回文とちゃいます。 うまいですねぇ。 まあ、回文はこの程度のみじかぁ~いあほらしいもんが ええのんで、苦労がに

続きを読む...

<らせん>は生命体から宇宙までの全構造

2012年12月11日 taizo セサミ日記

<らせん>をイメージしています。 そんなときに三木成夫さんのことを知りました。 解剖学者、発生学者であり、 『生命形態学序説』という本をかかれています。 「万物の根源はらせん(螺旋)」 植物の成長はらせん状。 蔦もらせん

続きを読む...

ミホミュージアム『土偶展』と舟越桂

2012年12月7日 taizo アート周辺, セサミ日記

ミホミュージアム『土偶展』 土偶、はにわ、縄文土器。 もうさんざん見てきました、とタカをくくっていたら、 おもしろいおもしろい。 ライブ感。 BC3000年から今の2000年まで、 ざっと5000年アートの世界は響きあっ

続きを読む...

牡蠣の酪焼き

2012年12月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その4】 ◆牡蠣の酪焼き ぷりっぷりっの牡蠣のチーズ焼きです。 あたったトラウマがあるのか、牡蠣がアウトの人は 多いのですが、このレシピならうまいうまい。 牡蠣は塩、胡椒して小麦粉を軽くまぶしておきます

続きを読む...

アートがあふれる<エレファントパレード>

2012年12月2日 taizo セサミ日記

<エレファントパレード>の象さんが二匹目になりました。 友人の海外旅行のお土産です。 <エレファントパレード>は世界的なチャリティアートイベント。 アジア象を絶滅から守るために、世界中のアーティストに 巨大な象のオブジェ

続きを読む...

『美術にぶるっ!』は前衛の遺伝子たっぷり

2012年11月29日 taizo アート周辺, セサミ日記

足立元の『前衛の遺伝子』は、 読み応えのある日本の美術史です。 <アナキズムから戦後美術へ>のサブタイトルのとおり、 乱暴にいえば、反主流派の抵抗勢力の系譜です。 教科書的ではない。おだやかな教養本ではありません。 国立

続きを読む...

『哀しき獣』の凶器は手斧だ。

2012年11月28日 taizo セサミ日記

韓国映画のこわさがたまらん。 『哀しき獣』 ナ・ホンジン監督に 役者が、ハ・ジョンウとキム・ユンソク。 え~と、韓国の役者さんの名前はおぼえられません。 あの『チェイサー』の監督さんと役者両名の 3人ともがそのまんま。

続きを読む...

カッシーナの本棚、かっこいい

2012年11月26日 taizo セサミ日記

カッシーナの本棚。 かっこいい。 カタログ~~ <オリジナルはフランコ・アルビニが1940年に ミラノのヴィア・トンニの自宅の為にデザインし、 1点のみ製作されたものです。 フォ ルムと構造から帆船を想起させる「ヴェリエ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 480 481 482 483 484 … 657 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.