コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

荷風や熊楠がひねった俳句

2010年6月7日 taizo セサミ日記

永井荷風 : 秋の日の髭剃る中に暮れにけり 南方熊楠 : ありがたき御世に樗の花ざかり            平賀源内 : 湯上がりや世界の夏の先走り 樗は処刑獄門台に使われた樹。熊楠らしい。 それぞれ変人・怪物・巨人の

続きを読む...

ゴマはなんでゴマというんですか?

2010年6月6日 taizo セサミ日記

胡麻は中国から伝わってきたもの。 中国西域を『胡』をいい、胡の国からきた 麻の実に似ている種子を『胡麻』。 胡瓜・胡桃・胡椒。みんな仲間ですね。 胡麻はゴマとよみやすいけど、 きゅうりに<胡瓜>の漢字は、これからますます

続きを読む...

現代アートはおもろい

2010年6月5日 taizo セサミ日記

出会ったばかりの亀谷彩さんの漆のオブジェが 来週には『世沙弥』アートの仲間入り。たのしみです。 『現代アートを買おう!』宮津大輔さんの本は刺激になった。 去年和歌山での田中恒子さんのコレクションもおもろかった。 世沙弥は

続きを読む...

おぬしも悪よのお ひっひひ

2010年6月4日 taizo セサミ日記

勧善懲悪の安っぽいドラマをつくってきたディレクターが 書いた小説ですよ。そう聞いていれば、それなりに納得。 でも、アノ『プロジェクトX』の鬼才・今井プロデューサーが 退職後執筆の実録小説、というから??? 自分の笑いは”

続きを読む...

”ゴマタルタルソース”で”揚げ胡麻豆腐”

2010年6月3日 taizo セサミ日記

胡麻豆腐の最近のブームは、 <焼き胡麻豆腐>か<揚げ胡麻豆腐>。 カリカリ・フワトロの二重食感がたのしめるので、これからの 定番レシピになるでしょう。 さらに万能ソースが<ゴマタルタル>。 タルタルソースにごまペーストを

続きを読む...

<おぼれタコの煮込み>とは?

2010年6月2日 taizo セサミ日記

ナポリの名物料理のようです。 蛸をたっぷりのスープで溺れるように煮るレシピから きたネーミングとは推測できますが、なかなかおもろい メニューなのでレストランで出会えば絶対注文してしまう。 『奇人変人料理人列伝』早瀬圭一こ

続きを読む...

食に関するおもろい世界ランキング

2010年6月1日 taizo セサミ日記

岡崎大五『日本の食欲、世界で第何位?』 いろんな食料の生産量ランキングが紹介されている。 それだけならつまらない資料だが、世界83カ国を食べ歩いた 旅行添乗員の食い物体験談がおもろい。 加えて、この資料にでてくる国にアフ

続きを読む...

茶の湯は文化の下克上

2010年5月31日 taizo セサミ日記

茶会はざっくばらんでいい。 というけどなかなかそうリラックスできる茶席はない。 荒俣宏はいう。 貴族文化をぶちこわして新しい戦国武将の文化を 作ろうという気構えの美意識が<茶の湯>。 油断すれば下克上ですぐ殺される。 一

続きを読む...

『川端風太朗』さんで一休み

2010年5月30日 taizo セサミ日記

奈良にでたついでに『川端風太朗』へ。 青空のみえる喫茶コーナー。 高い天井から葡萄の葉っぱから初夏の光が こぼれおちてくる。 カラマンダリンケーキのオレンジ色がみずみずしい。 みかんだから当たり前か。 温州みかんとマンダ

続きを読む...

菜種を脱穀したあとの枯れた茎で蛍狩り

2010年5月29日 taizo セサミ日記

和田萬のゴマ畑オーナー制のプレイベント。 ゴマの種を播く畑には現在菜種が植わっています。 そこで菜種を刈り取るお手伝い。 刈り取ったあと、すぐに脱穀。 そのあとの枯れた茎がうずたかく残ってきます。 「これどうするか知って

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 528 529 530 531 532 … 649 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/05/11~05/15
  • <飲食一句 2026> 2026/05/11~05/15
  • <飲食一句 2025> 2025/05/11~05/15
  • <アートな一句 2027> 2027/05/11~05/15
  • <アートな一句 2026> 2026/05/11~05/15

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.