コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)

牡蠣食えば兄と妹がデロリする : 大象

2014年12月16日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

牡蠣食いに牡蠣の浜まできたけれど まだまだ小粒。 年明け、またね。 牡蠣食えば兄と妹がデロリする : 大象

続きを読む...

豚汁そば

2014年12月11日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

鴨汁ならぬ豚汁そば。 京は西大路まではずれて、 時雨を避けてはいった蕎麦屋。 白味噌文化の奥深さをこんなところで教えられ。 お酒もつい『聚楽第』を選びたくなります。

続きを読む...

私の愛した棒寿司 〜その3【太刀魚寿し】

2014年12月2日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

私の愛した棒寿司 〜その3 【太刀魚寿し】 産地:紀州有田 重さ:295g 長さ:20cm 価格:735円 製造:有田川 *太刀魚の日本一の漁獲量は 箕島漁港

続きを読む...

クエクエクエ、花の応援団料理

2014年11月29日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

紀の国の港町で クエクエクエ、花の応援団料理。 まずは、クエの骨酒で臨戦態勢を整えて、 クエのうろこ煎餅から。 甘鯛のうろこ焼きなら知っているが、 クエのうろこ立ちは さながら難攻不落の城壁である。 一気に骨酒を呷って奮

続きを読む...

老祥記で30年ぶりの豚饅。

2014年11月14日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

老祥記で豚饅。 これまた、なんと30年ぶり。 イラチなもんで行列あれば素通り。 めずらしくノーバディー。 〜〜武内ヒロクニさんは三十五歳から四十歳の頃まで いまや伝説をなったロック・コーヒー・メディア・スポット 「VOX

続きを読む...

『拓朗亭』 30年ぶり

2014年11月12日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

亀岡まで足をのばしたからには、 『拓朗亭』で蕎麦を食わねばならぬ。 なにしろ30年ぶりだ。 当時は、関西の蕎麦第1世代。 大阪の凡愚 奈良の玄 丹波のろあん松田 そして、亀岡の拓朗亭。 まだ京都のじん六も存在していなかっ

続きを読む...

私の愛した発酵食 〜その② 奈良漬

2014年11月2日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

私の愛した発酵食 〜その② (漬物) 【山崎屋】 奈良漬 1)奈良 2)柿の奈良漬 3)2ケ 800円 こは如何に。 乙な味したる。 ひともすなる柿の漬もん。 われもしてみむとて、 きのう木津川で盗みたる柿ひとつ、 塩麹

続きを読む...

蕎麦屋、究極のミニマリズム

2014年10月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

もりそば 500円 メニューはこれだけ。 ねぎもわさびもなし。 見よ、この潔さ。 蕎麦屋、究極のミニマリズム。 この時期だけ、植田塾長自ら栽培する 辛味大根があります。 緑大根、紅大根。 もちろん、掘り出す大根が 無くな

続きを読む...

どぶろくのシーズン【 十二六 】

2014年10月22日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

私の愛したお酒 〜その2 【 十二六 】 種類 : どぶろく 度数 : 5度 原材料: 米・米こうじ(国産米) 産地 : 佐久市 製造 : 武重本家酒造 備考 ① 賞味期限:製造日より20日 ② 毎年 10月上旬から発売

続きを読む...

私の愛したお酒 〜その1

2014年10月17日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

私の愛したお酒 〜その1 【 リアリティ アブサン / バーンズファーザー 】 種類 : アブサン 度数 : 60度 (ツヨン濃度 : 26) 原材料: ニガヨモギ・天然ハーブ 産地 : チェコ 製造 : バーンズファー

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 38 39 40 41 42 … 47 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.