コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

寒仕込み、寒紅、寒卵

2012年1月20日 taizo セサミ日記

木曽に引っ越した蕎麦屋『てる坊』が けさはこんな雪です、とメールで写真をおくってきた。 雪見障子をあげて一献、なんてかいてある。 ああ、そうか雪見障子が生活にいきてるんや。 21日は大寒。 二十四節気の死んでしもた言葉は

続きを読む...

范道生の仏像の人間くささが笑える

2012年1月19日 taizo アート周辺

范道生。 仏師である。 人間くさい。生臭い。 運慶、快慶のミケランジェロ系。 円空、木喰の素朴系。 薮内佐斗司の童子系。 范道生のリアリティ系は中国系のものなんだろうが、 萬福寺のこの仏像群は魅力いっぱい。 布袋、羅漢、

続きを読む...

中国の逞しいパロディネーミング

2012年1月18日 taizo 食べ歩き周辺(食材・お店)

牡蠣の季節。 産地で食べるんやないから、 軽く焼いて食べるのが好み。 ポワレといおうがムニエルとかっこつけようが、 ごく簡単に粉ではたいて、表面カリカリと。 要はたこやきとおんなじ。外はカリっと、中とろ~ん。 市場で買う

続きを読む...

藤原定家が日記にかいていた<超新星爆発>

2012年1月17日 taizo セサミ日記

オリオン座の巨大な赤い星、ベテルギウスが 年老いて最後に爆発する時期が近付いた。 星にも寿命がある。 これはロマンや。 この超新星爆発の記録が、 藤原定家が日記に書いてるというのに さらにロマンがかきたてられる。 『明月

続きを読む...

この光はジェームズ・タレル

2012年1月16日 taizo アート周辺

片眼のクセ。 右をつむって、左だけでパソコンに向かってる。 左も疲れて右をあける。 ぼお~~と。 光がとおいところからさしてくる。 この光、どこかで経験したなぁ。 なんかいか記憶さぐりごっこしてて、 あのアート体験やとピ

続きを読む...

<ビオアート>がボローニャ国際絵本原画展で入賞

2012年1月15日 taizo アート周辺

豊下康次<絵文字ビオアート>展。 動物の絵文字で、わかりやすいところでは 象形文字のデザイン化。 豊下さんの根本にあるのは、 生き物の共存と地球の環境保全の姿勢で デザインしているので、動物たちの表情が優しい。 色も鮮や

続きを読む...

鍋するねやったら<サリ麺>と<吉野家のキムチ>

2012年1月14日 taizo セサミ日記

<サリ麺>。 やっと近所のスーパーで発見。 韓国の鍋用のインスタント麺です。 ごま鍋、キムチ鍋、すきやき、 なんでもええけど、このシーズンは あったかいスープ。 そこにサリ麺。 サリとは、追加の替え玉麺という意味らしい。

続きを読む...

森村泰昌さん、次は『細雪』4姉妹をお願いします。

2012年1月13日 taizo アート周辺

森村泰昌が<レクイエム>後の新作は 『絵写真+The KIMONO』。 マリリンモンローの女装から 三島由紀夫の男装を通過して 肉体の接待値は本来の男度10度から ゼロ値になってる様子。 今回の半裸婦人図6体は相当過激な

続きを読む...

雪は降るしあんたは来るし

2012年1月12日 taizo 短歌・俳句周辺

曽根主水の俳句。 ・初湯はや生き物色に濁りたる ・やせこけた人マラソンの先端に ・雪は降るしあんたは来るしあんた誰 と~~ぶら、ね~じゅ。 アダモでっか。 櫂未知子の 「春は曙そろそろ帰ってくれないか」 の冬バージョン?

続きを読む...

<さおだけ屋>のアート性について

2012年1月11日 taizo セサミ日記

推理小説原作の映画。 犯人探しの種あかしになると 急にしらけてしまう。 原作の出来やない。映画の出来。 犯人の母親が夜のブランコにゆれている シーンだけはよかった。 謎が解明されても、なおあらたな謎が。 謎がとけたところ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 517 518 519 520 521 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.