コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

「恋の極意は忍ぶこと」

2010年9月3日 taizo セサミ日記

恋の至極は忍恋と見立て候。 逢ひてからは恋のたけが低し、 一生忍んで思ひ死する事こそ 恋の本意なれ。 40年前に読んだ三島由紀夫『葉隠入門』は きれいに忘れてる。 漫画で『武士道とは死ぬことと見つけたり』を読む。 しかし

続きを読む...

へうげもの~古田織部伝

2010年9月2日 taizo セサミ日記

漫画は11巻、もちろん愛読。 こちらは、40年前の桑田忠親氏のよる 実証主義に徹した研究評伝。 千利休が秀吉によって切腹を命じられたのは有名 であるが、織部も家康によって切腹させられている。 織部がイビツなもの、異端の美

続きを読む...

『木田』の椅子に坐って蕎麦たぐる

2010年9月1日 taizo セサミ日記

蕎麦屋のしつらえはおおいに味に影響する。 並木の藪や神田の藪のような老舗の風格は 関西ではないものねだり。 かねがね『なにわ翁』の抑制のきいたしつらえは どうだ、の嫌みもなく感心している。 豊中『木田』。まだ新しい蕎麦屋

続きを読む...

<レッツーゴーごまやん> ヒットのきざし

2010年8月31日 taizo セサミ日記

ごまごまごまごまごま食べよ~ げ~んき(元気)いっぱいゴマパワーの <ごまやんの歌>がCD化されました。 歌ってるのはアノ近江住宅のパンチみつおさんです。 ごまフェチの一部おじさんバンドや 八尾の辺境カラオケスナックで夏

続きを読む...

姉は血を吐く、妹は火吐く、

2010年8月30日 taizo セサミ日記

西條八十の「トミノの地獄」という詩を紹介しているのは、 久世光彦の『あそびせんとや生れけむ』。 それでおもいだしたが、久世さんの一番初期の『怖い絵』に <姉は血を吐く、妹は火吐く>というタイトルがあった。 全く情報ゼロだ

続きを読む...

あざらしが我が家にやってきた

2010年8月29日 taizo セサミ日記

癒し系ロボットのあざらし。 今から4年ほど前にニュースで紹介された。 <ゴマアザラシ>をモデルにしているというので、 ゴマ屋の看板にしようと早速問い合わせした。 ところが、まだ開発したばっかりなので、注文が殺到で いつの

続きを読む...

蕎麦前に<子持ち鮎の煮浸し>

2010年8月28日 taizo セサミ日記

『なにわ翁』の土曜日2時頃はゆっくり。 秋蕎麦メニューに<鮎そば>。それならば蕎麦前の アテに<子持ち鮎の煮浸し>を所望する。 どっしりと重量感。塩焼きとちごおて、香魚の さわやかさより秋愁のたたずまいである。 じっくり

続きを読む...

マスコミは弱くなった

2010年8月27日 taizo セサミ日記

ニッポンが阿呆になった。 マスコミもグニャチン。責任の一端はあるやろ。 田原総一朗の<朝生>や『サンデープロジェクト』で 20年以上にわたり果たした役割は大きい。 『今だから言える日本政治の「タブー」』。 「役所から出入

続きを読む...

二夜連続の梅若玄祥さん

2010年8月26日 taizo セサミ日記

きのうの<弁慶>の興奮さめやらぬのに きょう新歌舞伎座プレビュー・祝賀能 としての『翁』が、またまた梅若玄祥さん。 まっこと、めでたい。 はた、とおもいだしたことがある。 15年ほど前、京都の隠れバーで カウンターでひと

続きを読む...

満月の薪能は鼓がこだまする

2010年8月25日 taizo セサミ日記

大阪城薪能。 梅若玄祥さんの圧倒的な迫力で、 能舞台が炎上した。 ライトアッップされた大阪城も、見え隠れする満月も いやさかる篝火も、普通なら舞台効果に気がとられる ところが、この日ばかりは、シテの弁慶がメラメラと 巨人

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 528 529 530 531 532 … 657 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.