コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

あやめ、雀三郎、梅雨晴れのご陽気で

2012年6月29日 taizo セサミ日記

雀三郎さんの噺。 マクラはたわいもない。 もっと毒を吐きそうで、どこかで粋(すい)な てらいがあるんやろ。どこかシャイ。 いきなり派手なお囃しがはいって、 夕涼み難波橋上でのにぎわい。 上方落語が江戸落語より うかれ気分

続きを読む...

よれよれ浴衣では入場禁止か

2012年6月28日 taizo セサミ日記

・旅客機閉す秋風のアラブ服が最後 ・孔子一行衣服で赭い梨を拭き ・寒晴やあはれ舞妓の背の高き 飯島晴子の俳句です。 民族衣装が眼にうかびます。 まさに<様々な衣装>。 セネガルの日本大使館に勤めていた友人と 飲んでいると

続きを読む...

宇宙とは、紀元前の思想だったんですね。

2012年6月27日 taizo セサミ日記

宇宙。 宙は、そら。 ひろい空間のイメージがある。 宇が空間。 宙が時間。 そんな説明をはじめて聞いた。 往古復今、これを宙といい、 四方上下、これを宇という。 『淮南子』にかかれている。 この際だから、ついでに調べてみ

続きを読む...

ぼうふらを食うめだかを放つ

2012年6月26日 taizo セサミ日記

れんこんをうえたのは4月末。 2か月がたった。 ほったらかし。 大きな葉っぱ。 露が丸まってころがる。 近くに寄ると、蚊にかまれる。 ぼうふら。 へえっ、ぼうふら。 感心していたが、なんだか 電信柱状態にこまかい虫がとび

続きを読む...

電車のホームで声かけられて

2012年6月24日 taizo セサミ日記

京都にでかける。 いつもはJRか阪急。 きょうの目的地は<みやこメッセ>なんで 京阪。 乗り換えの京橋で特急待ちホームにぼぉ~と立ってたら、 「ええべべ着てはりますなぁ」 すんません。きたないホームレスファッション。 T

続きを読む...

大阪人はミックスジュース好き

2012年6月18日 taizo セサミ日記

「関西を考える会」。 似たような会合はいくつかあるが、 これは明治安田生命の文化事業で 年1回テーマをかえて小冊子をだしている。 2012年は『関西うまいもんばなし』。 大阪事務所までいけば無料でくれます。 大阪編: 紅

続きを読む...

襲われんでよかったぁ

2012年6月16日 taizo セサミ日記

ちょっと所要があって地方都市の ビジネスホテルに泊まった。 翌朝、チェックアウトするのに 部屋の鍵をさがしたがみつからない。 いくらさがしてもない。 あきらめてフロントで説明しようと 部屋をでたら、 ええっ!!! 鍵がぶ

続きを読む...

臓器移植と寿命と未来について

2012年6月14日 taizo セサミ日記

臓器移植。 肝臓移植で生き続けている知人がいる。 6歳児以下脳死判定で臓器移植のニュース。 この分野は神の領域。 であると同時に年単位で外部意識がかわっていく。 『わたしを離さないで』 <1952年に画期的な医療方法が開

続きを読む...

月亭可朝、復活の日を

2012年6月12日 taizo セサミ日記

ユリイカの<立川談志>特集。 談志はまぁおいといて、おもしろいのは 月亭可朝のロングインタビュー。 江戸の風をふかせる談志に対抗できるのは? 松鶴、枝雀。そのまえで寛美さんぐらいか。 米朝の存在を無視できないが、上澄み層

続きを読む...

サルタヒコ、サロメ、猿女

2012年6月9日 taizo セサミ日記

神話。 ギリシアの総代なロマンにこころ騒ぐ。 また日本の神々の物語は遺伝子をさわがせる作用が あるにちがいない。 アマテラスは新しい太陽神。 サルタヒコは土着の古い太陽神。 天の岩戸でストリップを舞い、この新旧太陽神の

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 486 487 488 489 490 … 656 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/21~06/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/21~06/25
  • <飲食一句 2027> 2027/06/21~06/25
  • <飲食一句 2026> 2026/06/21~06/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.