コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

『螺旋海岸 | notebook』

2013年3月17日 taizo アート周辺, セサミ日記

『螺旋海岸 | notebook』 アルバムに先行するテキスト集。 ブックカバーではなく、包装紙になってます。 先日のトークイベントでも、<ばけもの>エナジーが らせんにうずまいてました。 現在、国立新美術館で仙台のあと

続きを読む...

光嶋裕介のドローイング

2013年3月11日 taizo アート周辺, セサミ日記

新居さんで「光嶋裕介展」。 1月末の日経に「アンビルドの夢」を連載したばっかりの若手建築家。 グエル教会を第1回でとりあげていた。 ガウディはサグダラファミリアばかりが未完の建築で知られているが、 このグエル公園も実はこ

続きを読む...

微笑みながら 微睡むひとときを。

2013年3月9日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

ワインをどうぞ。 上原浩子さんの<微睡み>でピンとくるものが。 髪を少し短くできますか? 2か月待ってできあがってきました。 ワインにほんのり酔って 微笑みながら 微睡むひとときを。

続きを読む...

「アルマジロ」を完成させた執念

2013年3月4日 taizo アート周辺, セサミ日記

戦争ドキュメンタリー。 兵士はカメラの前で演じているのか。 戦闘虐殺シーンよりもその後の殺戮の高揚と密告のひりひりする問題。 完成させた監督の姿勢。

続きを読む...

十三は日本写真史の聖地

2013年3月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

『写真家 井上青龍の時代』 このノンフィクションを書いたのも 写真家である太田順一さんです。 アマゾンで本がとどいたとき、 ブルームギャラリーの窪山さんが来られていたんです、 たまたま、偶然。 「井上青龍さんなら、私と同

続きを読む...

小川宣之の器

2013年2月22日 taizo アート周辺, セサミ日記

老松町に開店した蕎麦屋「和豊」にいく途中、 ちょっと気になっていた小川宣之さんの個展を のぞいたら。 小川さんとは初対面。 ファエンツァ陶芸賞の作品も携帯でみせてもらったり。 むこうで40年作陶の平井智さんが つい先日世

続きを読む...

<芸術家Mの舞台裏>

2013年2月19日 taizo アート周辺, セサミ日記

<芸術家Mの舞台裏:福永一夫が撮った「森村泰昌」> 美術史、歴史への<なりすまし> それが森村泰昌のテーマです。 映画のメイキングはよくあります。 美術の場合、メイキング現場のドキュメントは あります。また、日本画の下図

続きを読む...

魔力、親指高台

2013年2月17日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

キャッシュカードの<指静脈認証>の器械。 ここに親指をおいて登録します。 さすが、備前銀行長船支店。 >>>>>>>>>>>>>>&gt

続きを読む...

杉本博司の時間軸

2013年2月8日 taizo アート周辺, セサミ日記

ノンフィクション、『はじまりの記憶 杉本博司』。 日曜美術館、『杉本博司×国宝・那智瀧図』。 つづいて観るチャンス。 杉本博司について個人的には、 直島「護王神社」の硝子の階段。 あの霊的喚起力をイメージした美術家として

続きを読む...

横尾のピンクガールズと浅丘ルリ子

2013年2月6日 taizo アート周辺, セサミ日記

横尾忠則美術館。 兵庫県立、BBプラザ、横尾と 3つのミュージアムが30分の距離に。 今度、大阪に近代美術館が国際美術館の隣りに できると、これもうれしい。 東洋陶磁美術館や淀屋橋のギャラリー街と組んだ 企画でアピールも

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 162 163 164 165 166 … 173 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.