【たいちゃんめし=その19】 ◆ゆず塩 レモンソルトにならって、 <ゆず塩>をつくる。 蕎麦を打ったので、早速ゆず塩つけて。 いける。
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
ピニョ食堂
たまたま通りがかった韓国料理のお店。 カウンターにちっちゃなメモがピンでとめてある。 〜〜12・15は店主のオモニの還暦祝いで休ませていただきます〜〜 いいなぁ、フレンチシェフや割烹の花板さん、 こんなセリフはけますか?
『 蕎麦切り 酒 大愚 』
全くしゃべらない。 入る前にひとこと 「お酒飲まない人はだめなんですけど」。 カウンター7席。 ご主人ひとりですべてを。 酒、蕎麦、何も語らずとも、 厨におかれた 卵焼き器と鰹節削り器の しぶい黒光りが雄弁。
あったか、ほあほあ温泉豆腐
【たいちゃんめし=その18】 ◆あったか、ほあほあ温泉豆腐 さっむ〜い。 ひとり温泉豆腐であふあふ。 冷奴より簡単。 重曹を小さじ2杯、いれるだけ。 豆腐がとろけて汲み上げ湯葉いれたみたいに。 きょうは豪勢に、豆腐+厚揚
ホームベーカリーなら<塩麹パン>
【たいちゃんめし=その17】 ◆ホームベーカリーなら<塩麹パン> 塩麹で料理、漬物にフルに使って塩麹。 そうです、パンを忘れてました。 めちゃめちゃおしいしいですよ。 生地がしっとりふわふわ、外はかりかり。 バター、ジャ
辛味大根、採れたからおいで。
辛味大根、採れたからおいで。 植田塾の師匠が能勢の畑で栽培してこの時期連絡をくれます。 赤いのや緑も。9種類も。 白は、辛之助、雪美人。 赤は、からいね赤。 緑はカザフスタン原産とか。鮮やかさが強烈、昔の人口着色のソーダ
御幸通で、むし豚
キムチをもらいました。 オイキムチは胡瓜に烏賊が一緒に 浸けこんであり、辛味がうまみに かわり、奥深いまろやかなコクになっています。 ホタテの塩辛、カクテキもいくつもの微生物が発酵 してきたコクが重層的にからんで絶妙。
<つるつるうどん>さんで、しめ鯖
<つるつるうどん>さんへ2ねんぶりに。 ひょんな御縁で この道具屋筋に引っ越し開店の ときからのおつきあい。もっといえば、 前の堺の、それもこんなとこ探されへんぐいの 辺鄙なうどんやさんが大繁盛してる ときにもお邪魔して
豆板醤をさらに自家製でおいしく
【たいちゃんめし=その16】 ◆豆板醤をさらに自家製でおいしく マーボー茄子やマーボー豆腐を 奥深い味にするには、ポイントは豆板醤。 ①日本製と中国製の2種類の豆板醤を用意します。 ②日本製はコクが足りないので、もう少し