コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

【タイム食句】 08・21~08・25

2013年8月25日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・25 お客さん旨さうに酒を飲むねえと〆鯖の上で褒められてをり         : 田村元 ~~立ち飲みに国士無双の面面が 8・24 瓶ふつて瓶ふつて夏休みかな                             

続きを読む...

はやくも新蕎麦のしらせ

2013年8月24日 taizo セサミ日記

8月23日は<処暑>。 <立秋>は8月7日。 秋という実感が全くないので、こういう季節分けの 名付けはどうなんだろう、と思っている。 ところが、ここにきて、蝉は鳴かなくなる。 風は白くなる。暑さの山超えを肌に。 さすが処

続きを読む...

『愛の悪魔』 ベイコンの肖像

2013年8月23日 taizo アート周辺, セサミ日記

『愛の悪魔』 LOVE IS THE DEVIL STUDY FOR A PORTRAIT OF FRANCIS BACON ベイコン展は3月から東京、 そのあと8月いっぱい豊田。 熱中症の日本がまさにベイコンの熱にうな

続きを読む...

いまが旬、濃厚<桃源郷スープ>

2013年8月22日 taizo セサミ日記

桃のシーズン。 桃のスープをつくります。 <桃源郷スープ>とネーミング。 色を白く仕上げたいので白桃をさがしますが、 <白桃>と表示していても、それは白桃系というだけ のことです。<水蜜桃>という表示も曖昧。 おおかたの

続きを読む...

東洋陶磁美術館の片蔭り

2013年8月21日 taizo セサミ日記

東洋陶磁美術館の片蔭り。 <高麗青磁>はあっても<李朝白磁>はありません。 韓国に配慮して<李氏朝鮮>はいつのまにか 幻想架空の国家になってしまいました。 国は<朝鮮>、王朝は<朝鮮王朝>に。 学術分野、公立美術館の表記

続きを読む...

【タイム食首】 08・16~08・20

2013年8月20日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

8・20 金欠の二人交互にラムネ飲む                    : 黒岩徳将 ~~安吾織田作背合わせヒロポン 8・19 怒りたるあとの怒よ仁丹の二三十個をカリカリと嚙む         : 中原中也 ~~ふが

続きを読む...

”象の春子”を連れてきた人

2013年8月19日 taizo セサミ日記

「天王寺の春子、 うちのお父ちゃんが戦後すぐにつれてきて 動物園にプレゼントしましてん」 40年来、お付き合いのあるKさんから きのうの晩、のみながら急にそんな話に。 戦後すぐタイ貿易をしていて、1950年に 当時2歳だ

続きを読む...

バスの降り方にちょちょまう

2013年8月18日 taizo セサミ日記

電車の乗り方がわからない。 バスの降り方にちょちょもうてしまう。 トカイナカぐらいの街の電車だと、 ドアの前に立って待ってても、ドアがあかない、 うちに電車がいってしまう。 横のボタン押すねやん、 そんなこと、だれも教え

続きを読む...

信楽~アーティスト・イン・レジデンス 20年のあゆみ~

2013年8月17日 taizo アート周辺, セサミ日記

陶芸の森 『新時代の「やきもの」への挑戦!』 サブタイトルで ~~アーティスト・イン・レジデンス 20年のあゆみ~~ とうたってるように、ここは世界中の作家が滞在制作できる桃源郷。 日本六古窯・信楽の地力・霊力のポテンシ

続きを読む...

ダイハツさんが道頓堀角座復活。

2013年8月16日 taizo セサミ日記

角座が道頓堀に復活。 『DAIHATSU MOVE 道頓堀角座』が 正式な名前。 そうか、ミゼットのダイハツは大阪の企業やもんなぁ。 内海英華さんの女道楽。 油がのってきて、ここ2年ぐらいで急に 色香もまして、三味線も艶

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 462 463 464 465 466 … 696 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 日日の花花 0716 0717
  • <遊行一句 −2027> 2027/07/11~07/15
  • <遊行一句 −2026> 2026/07/11~07/15
  • <遊行一句 −2025> 2025/07/11~07/15
  • <飲食一句 2027> 2027/07/11~07/15

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.