『ブロンソン』。 このところ、 『プッシャ―』3部作から、 ニコラス・ウィンディング・レフン監督に はまりっぱなし。 『ドライブ』をふくめて、5作、 その全部が全部、登場人物が<悪>ばかり。 残忍、凄惨、狂気、ドラッグ、
鱧の腸からお魚が
7月の24、25は天神祭。 <祭り鱧>に<麦わら蛸>。 けさ淡路から泳いできた鱧。 捌いてみたら、内臓からまだ消化されてへん 飲み込んだばっかりの小魚が。 獰猛なハモ、ゆうけど、けっこう すっとんきょうで愛矯のあるお目目
森村サトゥルヌスに遭遇
心斎橋で 『我が子を食らうサトゥルヌス』に出会って驚きました。 ~大村邦男コレクション~にふらっと迷い込んだときでした。 『ロス・ヌエボス・カプリチョス』のタイトル。 森村泰昌さんがゴヤと取り組んだのは2005年。ゴヤの
『ミクマリ』 窪美澄
みくまり。 水分り。 水配り。 山から流れ出る水が分かれる所で 昔から神様をおまつりして、豊饒を祈った。 また、派生して、女性の安産を祈願する 神々にもなった。 ミクマリ。 『ふがいない僕は空を見た』 短編のタイトルが『
【タイム食句】 07・11~07・15
7・15 バンズよりはみだす肉やサングラス : 黒岩徳将 ~~覚め易いのに熱中症とは 7・14 逆吊りにして鶏の血を垂らしたりきながき一生のあるときわれは : 竹山広 ~~首吊りを奇妙な果実とみつめた日 7・13 祭果て
瀧弘子 フォール イン ラブ
瀧弘子 フォール イン ラブ ~ぼんさんがへをこいた・・・ ふりむいたら、壁際に。 みごとなドレープの変化。 ~だるまさんがころんだ・・・ 開脚が閉脚に。 ~寿がきやのやきうどん・・・ 休憩に。 瀧の流れにそって変わって
・あおむし 死んでもあおい一日目 : 大象
食句塾。 ・何処でもツケマツケルや花魁草 : 杏 さっぱりわかりましぇーーん。 つけまっける? つけ松、蹴る? <きゃりーぱみゅぱみゅ>の歌の タイトルにもなっていて、 <付けまつげ>を<つけま>というのは ごくごく普通
けさ第一号の朝顔わらう
オーシャンブルー、 けさ第一号の朝顔がわらってくれました。 植松奎二さんの『螺旋の気配ー緑』 宇宙を支配する螺旋の難解なテーマに 世沙弥でやるんやったら、 蔦の螺旋をからませたら 無機と有機がからまりあってもつれて おも
胡麻嫌いの里見弴
・胡麻かける胡麻のおはぎを積めるうへ 小澤實 ・割合に小さき擂粉木胡麻をすり 高濱虚子 ・どつと笑ひながら出る胡麻の一粒で悪いか 御中虫 胡麻はけっこう愛されています。 そんなにほめられもせず、ですが
【タイム食句】 07・06~07・10
7・10 土耳古(とるこ)青となりたる山の四時過ぎにげにすなほなる食欲ありぬ : 斉藤史 ~~勃ちあがる男根トルコ黒海に 7・09 正直値段ぶつつけ書の西瓜かな : 一茶 ~~墨文字の一