コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

落語のサゲは羞恥心のなせる技

2011年4月26日 taizo セサミ日記

落語のオチ、そんなんでしまいにしたらあかんやろ。 もうちょい、きのきいたワンフレーズできれいに ひっこまれへんか。 鶴瓶は『立ち切れ線香』『らくだ』で大幅なオリジナルにしてる。 志の輔も『三方一両損』なんか今のセンスでフ

続きを読む...

なぜか、中川一政

2011年4月25日 taizo 世沙弥のスペース案内

~遊びをせんとや生れけむ~ 人は遊ぶために生まれてきた、とはよお言ゆてくれた。 えらい都合のええフレーズのとこだけ有名な 『梁塵秘抄』。 平安時代にごっつい流行って人気のあった 歌謡曲大全集みたいなもんです。 ~わが子は

続きを読む...

アンモナイトで胡麻料理を

2011年4月24日 taizo 世沙弥のスペース案内

アンモナイトがぎょうさんうずもれてるお皿です。 岩盤をプレートに加工したもんです。裏を見ると わかるんですけど、インテリアの壁掛け。 19世紀に発見されてドイツで加工された、 というけど時代は嘘でもよろし。 アンモナイト

続きを読む...

おいしい料理にはオーロラが見える

2011年4月23日 taizo セサミ日記

歌仙を雲仙で巻いたことがある。 仲間の一人が旅館の料理長から声がかかった。 料理の凛たる冴えに酒はすすみ歌仙は朧ボロボロ。 料理人、石原仁司さんは嵐山吉兆から半水慮に移ったばかり。 その後、京都に戻って『未在』をはじめた

続きを読む...

ミロと赤塚不二夫はかぎりなく近い

2011年4月22日 taizo セサミ日記

ミロは赤。 ミロは無垢。 ミロは宇宙。 バルセロナはとんでもない街です。 ガウディ、ピカソ。とてつもない巨人がいるんですが、 それでもミロが一番です。 街のど真ん中からケーブル電車で一駅。 小高い丘にミロ美術館。 意外に

続きを読む...

あこがれの嗜眠症と花粉症

2011年4月21日 taizo セサミ日記

ナルコレプシー。阿佐田哲也が麻雀の最中も コトンと眠るに落ちた嗜眠症。 花粉症。堀辰雄の風立ちぬやないけど、 立原道造がかかりそうな病名。 あこがれたもんです。 美しい病におかされたい。 見事に罹りました。 嗜眠症は残念

続きを読む...

『だいたい四国八十八か所』は大阪の粋があふれてます

2011年4月20日 taizo セサミ日記

一切の衣服を脱いで2枚の綿布からなる巡礼着に着替える。 属性を脱ぎ裸に立ち返って神に向き合う<メッカ巡礼>。 野町和嘉の写真集はもう15年以上前のものだが、 いまも時々ひらく。 宗教も人間も、どこでもけったいなもんや。

続きを読む...

青空書房 87歳 ニコニコのあとの毒舌がおたのしみ

2011年4月19日 taizo セサミ日記

呑んべえ友達に古本上手がおる。 東に椿を中庭に育ててる人おれば、京都だけにみられる 椿十種の育て方などを詳細に研究した本を贈り、 西にスパイスを生業にしている人おれば、胡椒の古代からの 世界流布の歴史資料本を献呈する。

続きを読む...

pet検診は放射能野菜購入を義務づけよ

2011年4月18日 taizo セサミ日記

pet検診を一昨年暮れに受けた。 放射能を注射して癌細胞の早期発見というヤツ。 おかげで家人は呼吸器系癌を発見し、去年4月手術。 いま、あらためて放射能をチェック。約10ミリシーベルト。 検査費用は15万円。実体験として

続きを読む...

中田篤の漆と有元利夫のにかわ

2011年4月17日 taizo 世沙弥のスペース案内

10年以上も前になる。 毎年、有元利夫の12カ月の卓上カレンダーが あった。あれは今も続いているんやろか。 中世に誘われる静謐な時間の流れ。 フレスコ画にある風化のおもむき。 そんな有元の世界を、中田篤の器にみた。 それ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 544 545 546 547 548 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 1945 最後の秘密 : 三浦英之
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.