コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

おちぶれ願望が地霊と遭遇したら

2011年5月19日 taizo セサミ日記

長谷川利行の絵をみながら朝まで飲んだ。 男はぼそりぼそり語り続けた。 「酔っぱらって描いたとか、 ホームレス暮らしの走り描き、とか そんな雑なもんじゃない。丁寧で的確。 構図、タッチも神経がはりつめている」。 ハッとして

続きを読む...

王さんのバットはアオダモですか?

2011年5月18日 taizo セサミ日記

やまぼうしが白い花をつけはじめた。 純白の可憐な花が初夏の光に清々しい。 山法師という名前そのものはおもろいけど、 花のイメージとそぐえへん。 花水木はアメリカヤマボウシといって、仲間。 花水木の名前はやらこい和のイメー

続きを読む...

『睾丸豆腐』。 なにかわかりますか?

2011年5月17日 taizo セサミ日記

ごま豆腐のバージョンアップのひとつは <うすい豆腐>。初夏のうすい豌豆で 淡い緑が涼しげです。 翡翠豆腐もよくでてきますね。 枝豆、青大豆などで深い緑になれば ヒスイ色。 回転すしスシローで<海老アボガド>が人気ときいた

続きを読む...

プリンターも安なってます、ゆうてもねぇ

2011年5月16日 taizo セサミ日記

プリンターインクの交換のサインがでてる。 もったいないから、あかんようになるまでつこたろ。 ついにアウト。 ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機など 足をふみいれたことがない。 むかしは、大型電機屋ゆうたら、上新電機

続きを読む...

あめちゃん、はばかりさん、うんこさん

2011年5月15日 taizo セサミ日記

<アメちゃんハイボール> サントリーと豊下製菓のコラボやて。 あそこのアメちゃんなら、ほんまもんの桃つこて 社長みずから汁絞ってるからまちがいない。 せやけど、なかなかおもいつかんおもろい企画。 おいもさん、おまめさん、

続きを読む...

薔薇いばら、肉あばら、ユッケくわばら

2011年5月14日 taizo セサミ日記

ガキの頃からライオン橋の下に薔薇園はあった。 低い鉄条網で荒らされないようになっていた。 ある夕方、それを飛び越えようとして血まみれになった。 それがトラウマ。 薔薇嫌いではない。鉄条網シンドローム。 プロレスは大仁田厚

続きを読む...

ケルトの雅歌でモルトに酔う

2011年5月13日 taizo セサミ日記

アイルランドの中世の歌を聴いている。 千年の時をこえて、静かな森や湖をもやう霧に つつまれる神秘がある。 目を閉じていると、日本の古代からの声明や 縄文のDNAにちかいぬくもりが 耳たぶくすぐってくる。『アヌーナ』。 ア

続きを読む...

さんぽ中ぽぽのあたりがかゆいです

2011年5月12日 taizo セサミ日記

駅へ急ぐなんでもない日常の歩きの途中で、 コンクリートからタンポポが咲いてる。 桜よりも雑草の判官びいきには、たまらん。 それが、日本の在来品種やのおて、たいがいは 西洋タンポポと聞いて、かなしいやないですか。 ダンディ

続きを読む...

土器は、食う本能をかきたてる

2011年5月11日 taizo 世沙弥のスペース案内

飯盛る器は葉っぱがいい。 土器がいい。 食うことは原初からの本能。それならば道具も原初のものがいい。 縄文や弥生の土器がほしい。 川淵直樹の器とであった時、 「ああ、これや。これを探してた」。 野焼きの風合いが、飲みたい

続きを読む...

インディカ米 嘘つかない

2011年5月10日 taizo セサミ日記

黒米はうまい。 もちもち+濃紫+古代イメージ。 <鰻の黒米鮨 浮き舟仕立て> 世沙弥定番メニューのひとつ。 黒米をおちょぼにぎりにして 鰻のかば焼きをのせます。 胡瓜の芯をとり、かば焼きのサイズにあわせます。 これをボー

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 566 567 568 569 570 … 717 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/01~11/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/01~11/05
  • <飲食一句 2027> 2027/11/01~11/05
  • <飲食一句 2026> 2026/11/01~11/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.