コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

【タイム食句】 12・06~12・10

2012年12月10日 taizo 短歌・俳句周辺

12/10 水を煮て今しばらくをそのままに煮えくりかえるものを俯瞰す                  : 内山晶太 ~~はらわたに憤怒の核の煮凝りぬ 12/09 謄本や青い揺れるひとり鍋                

続きを読む...

「鬼からし漬の素」で大根の漬物を

2012年12月9日 taizo 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その5】 ◆大根の漬けもん 冬です。大根の季節です。 かんたん漬物を。 ちょっと干しておいて、 塩麹に漬ける、というのは もう永年の定番なんですが、 『鬼からし漬の素』と出会って これはこっちの勝ちかな

続きを読む...

斉藤斎藤さんの『予言、〈私〉』

2012年12月8日 taizo 短歌・俳句周辺

短歌の連作で興味深い実験がありました。 斉藤斎藤さんの『予言、〈私〉』。 連作10首のなかに、まるまる岡井隆さんの歌がまじっているのです。 短歌では、<本歌取り>といって万葉、古今から現在まで、 すでに発表されたほかの作

続きを読む...

ミホミュージアム『土偶展』と舟越桂

2012年12月7日 taizo アート周辺, セサミ日記

ミホミュージアム『土偶展』 土偶、はにわ、縄文土器。 もうさんざん見てきました、とタカをくくっていたら、 おもしろいおもしろい。 ライブ感。 BC3000年から今の2000年まで、 ざっと5000年アートの世界は響きあっ

続きを読む...

牡蠣の酪焼き

2012年12月6日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

【たいちゃんめし=その4】 ◆牡蠣の酪焼き ぷりっぷりっの牡蠣のチーズ焼きです。 あたったトラウマがあるのか、牡蠣がアウトの人は 多いのですが、このレシピならうまいうまい。 牡蠣は塩、胡椒して小麦粉を軽くまぶしておきます

続きを読む...

【タイム食句】 12・01~12・05

2012年12月5日 taizo 短歌・俳句周辺

12/05 万物は去りゆけどまた青物屋                                                          : 安井浩司 ~~八百八橋わたって買いに 12/04 代休のうしろ

続きを読む...

・謄本や青い火揺れるひとり鍋 : 磯菜

2012年12月4日 taizo 食句塾

12月の食句塾。 兼題 : 鍋 ・謄本や青い火揺れるひとり鍋 : 磯菜 謄本という言葉が俳句のステージにのぼって たちまちに、おそろしい時代の病巣をあきらかにした。 おそらく10年前、それより時代を過去にさかのぼれば、

続きを読む...

会田誠は平成の『堕落論』

2012年12月3日 taizo アート周辺

会田誠は、ひょっとすると坂口安吾なのだ。 「会田誠展:天才でごめんなさい」は『堕落論』 ではないか、というおもいにかられました。 いままで、断片的、といういい方はあわないけれど、 いくつかの作品はみてきています。 それが

続きを読む...

アートがあふれる<エレファントパレード>

2012年12月2日 taizo セサミ日記

<エレファントパレード>の象さんが二匹目になりました。 友人の海外旅行のお土産です。 <エレファントパレード>は世界的なチャリティアートイベント。 アジア象を絶滅から守るために、世界中のアーティストに 巨大な象のオブジェ

続きを読む...

松本竣介をみて、松翁で蕎麦

2012年12月1日 taizo アート周辺, 蕎麦周辺

松本竣介『並木道』。 現物をみた。 すると洲之内徹さんの『気まぐれ美術館』の <松本竣介の風景>が頭にちらついた。 画面の現場をつきとめるエピソードで、 <並木道>のニコライ堂周辺の地図まで書いてあった。 そうそう、神田

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 508 509 510 511 512 … 716 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.