コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

牡蠣の産地はどこですか?

2009年11月21日 taizo セサミ日記

牡蠣もやれ厚岸や仙鳳趾などと遠い産地を鮨屋に書かれ てると逆に反発したくなるタチ。とはいえ親しい魚屋の 兄ちゃんが地元赤穂坂越を教えてくれると、すぐ”牡蠣 はさこしに限る”と知ったかぶり、プニュっとミルキィ。 牡蠣の産地

続きを読む...

笑いは生命危機から免れた時の安堵の表情

2009年11月20日 taizo セサミ日記

”緊張と緩和”とは枝雀がよお言うてた。やりきれない ことばっかりでも笑うと何とか動きだす。凝り固まった 価値観がうっとおしいから笑いで価値転換を図る。お笑 いTVの受け手はやめて、親しい友と笑いあうのがええ。 『笑う脳』

続きを読む...

高校同級生のガラス作家に器を注文

2009年11月19日 taizo セサミ日記

40年ぶりに同級生と出会う。かすかな記憶に、まぁわ しの方が若い、と互いにほくそえんでいる。会社をおこ し、趣味のガラス工芸も2度個展をひらく腕前。”世沙 弥”での器を発注。遠くの天才より近くの友の器が良し。 中村とよし

続きを読む...

アル中、ホームレス漫画家のその後

2009年11月18日 taizo セサミ日記

男たちに埋み火のごとくある落魄願望をくすぐる存在が <吾妻ひでお>。私的な日記に、妄想うかぶままに登場 するロリコン。セーラー服少女の足元をみれば巨大な芋 虫。足が芋虫の背中から生えている。ビーナスの誕生だ。 &nbsp

続きを読む...

春歌、春画、春本は、消えてしもた

2009年11月17日 taizo セサミ日記

篠山紀信に猥褻容疑。昔が懐かしい。大島渚『日本春歌 考』。浮世絵も昔のボカシがエロ。一時期、骨董で春画 に凝ったけどあれは同好の士がおらんとなぁ。鴎外のヴ ィタセクスアリス。タイトルだけで昂奮。探しまくった。 『春本を愉

続きを読む...

談春だからこその悪の凄み

2009年11月16日 taizo セサミ日記

きょうは『夢金』。絶品『ねずみ穴』もどちらも夢オチ。 夢でしたチャンチャン、で終わらせない。談春の語りは、 誰の心にも潜む悪をあざとく炙り出してくる。己の悪を さらしだされた後味の悪さを、ヘヘッとせせら笑う凄み。 『京橋

続きを読む...

松山タルト、食べ比べ

2009年11月15日 taizo セサミ日記

松山人からタルト3種類を頂戴した。先日のかるかんと いい、このタルトといい、歴史的な背景をもつ和菓子の 味わい深さにあらためて敬意。みやげもんにうまいもん 無し、とカッコつけてたら、ええもんに出会う機会無し。 一六タルト

続きを読む...

ひらけ、胡麻! 扉一枚で異空間へ。

2009年11月15日 taizo 世沙弥のスペース案内

いらっしゃいませ。 御出迎えするのは、大きな兎。 頬ほんのり赤らめて、人間の肌よりなめらか。 扉一枚で、もうここは異空間。 さぁ、リラックス。 お帰りのときは、兎の秘密もお楽しみ。 兎の産みの親・十時孝好さんのいたずら

続きを読む...

阪急大食堂では一人でソース160mlぶっかけていた

2009年11月14日 taizo セサミ日記

天ぷらにソースかける文化は関西限定。大阪に国産ウス ターソースが誕生したことが要因。野瀬さんの調査で、 デパートでのソースの消費量はびっくり。ソースの海が ハイカラ趣味を満足させた。似たようなアホを今の僕も。 野瀬泰申さ

続きを読む...

詩人が語る、分子構造の浪漫あふるる世界

2009年11月13日 taizo セサミ日記

福岡伸一の分子生物学の語りは一冊の長編散文詩。偏狭 な天才科学者達の生態も難解な分子構造も、彼のあざや かな手付きにかかると手品のように浪漫あふれる世界が 立ち現れてくる。叡知こそ詩情を発酵させる酵母を実証。 福岡伸一『

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 577 578 579 580 581 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10
  • <飲食一句 2025> 2025/05/06~05/10
  • <アートな一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <アートな一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.